すしログ:蕎麦界の革命家・阿部孝雄さんの総本山!千葉県柏市「手打ち蕎麦 竹やぶ」

竹やぶ暖簾

こんにちは、蕎麦の人気を高めたい、すしログ(f:id:edomae-sushi:20201002142555p:plain@sushilog01)です。

蕎麦好きならば知らない人はいない、当代きっての名人の一人、阿部孝雄さん。

数多くのお弟子さんを輩出され、まぎれもない現代蕎麦の功労者です。

 

この度、「蕎麦旅行ソバタビ」の最後に立ち寄りました。

常陸秋そばを巡る旅で、伺ったお店は個性派揃い。

新鉾田の「村屋東亭」、水戸の「手打ちそば にのまえ」、笠間の「仁べえ」です。

すしログ

旅のフィナーレでお伺いしましたが、やはり「竹やぶ」の蕎麦は多くの人を惹きつける魅力がある、と感じました。
すしログについて

★全国6,000軒以上を食べ歩く食好き
☆鮨の食べ歩きは15年以上のキャリア
Twitterでは幅広く、インスタでは鮨・魚介料理日本酒
☆「すしログ鮨会」のご案内は、すしログの公式LINEにて
★noteに、各種グルメマガジンを連載しています!
Substackでは、英語で鮨の魅力を発信中!

千葉県柏市「竹やぶ」と阿部孝雄さんの魅力とは?

「竹やぶ」は1966年(昭和41年)に創業されました。

親方の阿部孝雄さんは1944年生まれで、集団就職で新潟から上京された方。

 

上京から2年後に、今は無き「池の端藪蕎麦」に修業に入ります。

そこで1年10ヶ月修業し、1966年に早くも22歳で柏駅前に「竹やぶ」を開きます。

「池の端藪蕎麦」では機械打ちだったため、手打ちを試行錯誤で学ばれます。
※当時、東京都内で手打ちのお蕎麦屋さんは5軒ほどしかなかったそう!

 

そして、1983年(昭和57年)に、自然を求めて現在の場所である手賀沼を見下ろす丘へ移転されました。

竹やぶから手賀沼

そこで、石臼での自家製粉を本格化させます。

世間で「手打ち、石臼挽き自家製粉」が活発化したのは、阿部さんが行った5年後と言われます。

阿部さんは【手挽き・細打ちの田舎そば】という画期的な蕎麦を編み出し、「ニューウェーブの旗手」と称されます。

名実ともに日本有数の蕎麦職人となり、支店と数多くのお弟子さんを育てられました。

 

「竹やぶ」の支店

  • 1993年:恵比寿竹やぶ(2003年に閉店)
  • 2002年:箱根竹やぶ
  • 2003年:竹やぶ六本木ヒルズ店(2011年に閉店)

暖簾分けのお店

  • 1996年:鬼怒川 竹やぶ
  • 2003年:手取川 竹やぶ

そのほか多数の名職人を輩出されていて、亀有「吟八亭 やざ和」、明治神宮「玉笑 」、東長崎「手打蕎麦 じゆうさん」などなど高評価のお店が多数あります。

「竹やぶ 柏本店」の蕎麦についての詳細

それでは、実際に頂いたものについて、ご紹介します。

竹やぶメニュー

夕刻の訪問でしたが、数量限定の【竹やぶのおすすめ そば三昧コース】3,850円(税込)があったので、お願いしました。

  • そばがき
  • 小鉢
  • 田舎そば または せいろそば
  • にしんそば(小)
  • 甘味

なお、ちょっと下世話ですが、「竹やぶ」さんのレビューでは常に「価格」が付いて回ります。

【そば三昧コース】に含まれる御料理の単品価格は下記の通り。

  • そばがき 1,540円
  • せいろそば&田舎そば 1,320円
  • にしんそば(通常) 2,200円
  • 水あずき 550円

【にしんそば】はハーフサイズなので半額で考えると、トータル4,510円。

【そば三昧コース】は本当にお得です。

 

ただ、少々残念だったのは、提供スピード。

17時半の訪問だったのですが、18時過ぎには締めたいようで、ご提供が迅速でした。

【菜の花の芥子和え】が届いて2分後には蕎麦が届いたので、少々バタつきました。

ゆったり頂きたい方は、早めの訪問がベターです。

 

あらびき蕎麦がき

竹やぶあらびき蕎麦がき01

もっちりした食感で、粘度もしっかりある蕎麦がき。

蕎麦の甘みがたっぷりだ。

そして、粒のコリコリした食感に加えて、香りが良い。

蕎麦旅行ソバタビ」で食べ続けた常陸秋そばよりも軽い香り。

竹やぶあらびき蕎麦がき02

山葵は紛れもない本山葵で利く。

蕎麦がき自体に塩気が利いているが、たまり醤油も使うと味チェンになる。

ただ、時間が経つと柔らかさが弱くなり、塊感が高まるので、要注意だ。

 

菜の花の芥子和え

竹やぶ菜の花の芥子和え

季節を感じる嬉しい小鉢。

 

せいろそば

竹やぶせいろそば01

香りは、ぶわっとではなく、じんわりと広がる。

甘みもある。

細くて食感が豊かだ。

竹やぶせいろそば02

太さ、食感、味わい、香りの全ての面において均整が取れていて、まさに万人受けする味わいだ。

しかも、それが決して凡庸ではなく高度である点に矜持を感じる。

竹やぶツユ

ツユは辛汁で、醤油がビシッと利いていて、甘みも力強く支えつつ、決して媚びない。

あたかも「たまり醤油」的なツユで個性的な味だ。

お蕎麦の産地は新潟県で、神田農場産の蕎麦との事であった。

竹やぶツユ

薬味のネギは青い部分なので、香りが強めで意外であった。

 

なお、「竹やぶ」では量の少なさが取り沙汰されるため覚悟して訪問したが、ツユも麺も結構な量があった。

 

蕎麦湯

竹やぶ蕎麦湯

夜だがナチュラルタイプで釜湯に近しい。

香りを楽しめる。

完全に上澄みのみを使用されているのだろうか。

 

にしんそば(小)

竹やぶにしんそば

温かいと、麺のもっちり感が強く出る。

それでいて、くったりしないのは、流石だと感じる。

ニシンは名物だけあり、美味。

柔らかくもホロッとした食感で、味付けの甘みや醤油も絶妙だ。

身欠きニシンを5日以上炊いて作るそう。

ツユにニシンの香りがにじみ出て、常に食欲をそそる。

こちらも【せいろそば】のツユ同様に甘みあり、出汁が支えるツユだと感じた。

出汁が弱いと甘みばかりが先行するだろう。

 

水あずき

竹やぶ水あずき

水羊羹よりも柔らかく、サラッと溶ける。

小豆の香りは非常に弱く、サッパリした水菓子。

「竹やぶ 柏本店」の立地と雰囲気

「竹やぶ 柏本店」は柏駅から約2キロ離れているので、車かバスで訪問する方が圧倒的多数です。

そして、入り口が2つあり、どちらから入るかで印象が大きく異なります。

竹やぶ外観

こちらが「上」の入り口です。

竹やぶ内観

「上」から入ると上品な蕎麦店の雰囲気と非日常を楽しませてくれます。

竹やぶステンドグラス

ただし、「竹やぶ」阿部孝雄さんの世界観を感じられるのは、「下」の入り口であり、初訪問の場合は絶対に「下」から訪問するのが得策です。

竹やぶ下の入口

寺院のような門をくぐると、類まれなる想像力が具現化されています。

竹やぶ外観下

あたかもアントニ・ガウディの「ギュエル公園」や、ファクトゥール・シュヴァルの「幻想の宮殿」が想起されます。

竹やぶ庭01

夜も昼も異なる風情があります。

竹やぶから手賀沼

お店を移転された時は単なる荒れ地だったそうなので、もの凄い理想の実現力だ…と感じます。

「竹やぶ 柏本店」のお店情報と予約方法

予約はお電話のみで、コース料理のみ可能です。

なので、お客さんのほとんどは予約無しで訪問されています。

コース料理は、お昼6,600円、夜8,800円、11,000円でされています。

コースを頂くならば、車ではなく飲める体制で伺いたいものですね…

 

竹やぶ 柏本店(食べログのリンク)

店名:竹やぶ 柏本店(たけやぶ かしわほんてん)

予算の目安:せいろそば1,320円~、【竹やぶのおすすめ そば三昧コース】3,850円

TEL:04-7163-9838

住所:千葉県柏市柏1144-2

最寄駅:柏駅から2,000m

営業時間:月11:45〜15:00、ほか曜日11:45~19:30 ※18時前の訪問が望ましい

定休日:火曜、年始

※【田舎そば】は数量が限られているので、確実に食べたいならば開店時が望ましい

関連する記事

蕎麦旅行ソバタビ」で巡ったお店

常陸秋そばを全国に広めた、村屋東亭

水戸市の隠れた名店、にのまえ

レジェンド級の職人さんのお店、笠間「仁べえ」

 

美味しいお蕎麦に出会うと心が洗われると感じる、すしログ(f:id:edomae-sushi:20201002142555p:plain@sushilog01)でした。

 

▲目次へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA