戦国時代真っ只中の1576年(天正4)年に京都で創業されたと言うお店です。
現在は人形町・甘酒横丁の入り口にあり、立派な自社ビルを構えておられます。
東京に移転されたのは1951年頃らしく、比較的最近。
現在は24代目のご主人が暖簾を守っておられます。
なお、同じ人形町には「京菓子司 彦九郎」と言うお店がありますが、これら2店は先代が兄弟で、別々の屋号で分かれたとの事。
お菓子の見た目は似ていつつも、味は結構異なるそうなので、今度比較してみたいと思います。
後日再訪した際の記事となります。
こちらの名物菓子は、何と言っても【虎家喜】。
虎模様のどら焼きとなります。
この度は【虎家喜】に加えて、【笠】と言うお菓子も購入しました。
ちなみに、価格は共に280円。
どら焼きの価格比較で言うと、「東京三大どら焼き」は、亀十325円、うさぎや205円、草月108円。
虎家喜
皮は厚みがありながら非常にフワッとしており、卵の風味が強く、甘みは控えめです。
ふわふわ感で比べると亀十が上を行きますが、同様に何処となくハイカラな印象を与える生地となります。
ただ、個人的に、生地よりも印象深かったのが、餡。
粒餡なのですが、小豆を全く潰しておらず、豆の存在感があります。
通常、粒餡は豆を潰して使うので、意外性があります。
それでいて、しっとりした仕上げなので、食感的に障る事なく、サッパリと頂ける秀逸な粒餡です。
(原材料:砂糖、卵、小麦粉、小豆、蜂蜜、膨張剤)
笠
こちらはこし餡を焼き麩で挟んだお菓子。
外装からは分かりませんでしたが、非常に壊れやすい形状です。
幾つか購入したものの、全滅でした(笑)
この点については購入時に丁寧に説明して欲しかったな…
購入される方は持ち運びにご注意ください。
こちらのこし餡は水分がほとんど無く、サラッとしていてカリカリ。
焼き麩の香ばしさとこし餡の甘みのコントラストが特徴のお菓子です。
個人的なリコメンドは圧倒的に虎家喜です。
どら焼きフリークの人にも面白い餡なのではないかと思います。
店名:玉英堂 彦九郎(ぎょくえいどう ひこくろう)
予算の目安:1個280円~
最寄駅:人形町駅から25m
TEL:03-3666-2625
住所:東京都中央区日本橋人形町2-3-2 玉英堂ビル1F
営業時間:月~土9:30~21:00、日・祝 9:30~17:00
定休日:最終日曜
本記事のリンクには広告がふくまれています。