北陸の食材をイタリアンに落とし込む!金沢「リストランテ・ハラグチ」

リストランテハラグチ看板

こんにちは、ご当地食材が大好きな、すしログ(@sushilog01)です。

この度、金沢で北陸の食材を用いるイタリアンを見つけたので訪問しました。

結果的に、食べログのスコアは3.29ですが、非常にユニークな良いレストランでした。

低スコアハンターの自分としてはしてやったりです(笑)

蓮根
すしログ
すしログ

こちらも「レマイユ」さんと並んで、ミシュランやゴ・エ・ミヨを獲得する可能性が高いお店です。

コストパフォーマンスも抜群なので、イタリア好きは是非とも試してみてください!

すしログについて

★全国6,000軒以上を食べ歩く食好き
☆鮨の食べ歩きは15年以上のキャリア
Twitterでは幅広く、インスタでは鮨・魚介料理日本酒をポスト
☆「すしログ鮨会」のご案内は、すしログの公式LINEにて
★noteに、各種グルメマガジンを連載しています!
Substackでは、英語で鮨の魅力を発信中!

すしログライブラリー_アイキャッチ すしログの情報リンク【すしログライブラリー】

金沢「リストランテ・ハラグチ」の魅力とは?

「リストランテ・ハラグチ」さんは、日本の食材を巧みにイタリアンに落とし込んでいる点が最大の魅力です。

しかも、北陸の食材が中心なので、旅行者にも在住者にも嬉しいサプライズがあります。

そして、【カルパッチョ】や【リゾット】など、今や誰もが知る有名な料理を意外な形で美味しく構築されている点が美点です。

かなり幅広い層の方が楽しめる方向性です。

リストランテでありながらトラットリア的な寛容さを持ったお料理だと感じました。

クエ

シェフは京都の人気店「イル・ギオットーネ」で修行されたそうです。

そして、ハンター免許を持ち、自らが狩猟して処理を施したジビエを使用されているそうで、素晴らしい。

今回頂いたセコンドピアットは「能登豚」でしたが、非常に魅力的な調理と提供方法だったので、ジビエも間違いないと感じました。

「リストランテ・ハラグチ」のコースの詳細

「リストランテ・ハラグチ」さんはコースのみで完全予約制ですが、昼も夜もリーズナブルです

  • ランチ:5,500円、コース+アルコールペアリング(5種)9,900円
  • ディナー:平日限定ショートコース8,800円、ディナー11,000円コース、コース+アルコールペアリング(7種)16,500円

お酒を心置きなく楽しんでも、昼で1万円、夜で2万円を切る値付けというのは安心感がありますね。

意欲的で優しい価格設定だと感じました。

  • グリッシーニ
  • 蓮根
  • 自家製フォカッチャ
  • クエ
  • 秋刀魚
  • 能登豚炭火焼
  • パンナコッタ
  • カッフェ

グリッシーニ

グリッシーニ

蓮根

蓮根

加賀蓮根と海老のポルペッタ、和芥子のバーニャカウダソース。海老真薯のように海老の香りと甘味が広がりながら、蓮根の香りと食感が味を広げる。和芥子の香りと辛味が効いたバーニャカウダソースも美味。ポルペッタの下には薄切りの柿で甘味を加えている。

TORRESELLA PROSECCO DOC

ワイン01

洋なしと白い花、グレープフルーツ。マスキングしつつコクが同調するスパークリングワイン。

自家製フォカッチャ

自家製フォカッチャ

もちもち感が強いフォカッチャ。表面はメイラード反応のような香ばしさ。

クエ

クエ

華やかなカルパッチョ仕立て。ブロッコリーとカリフラワーのマリネ、鱒の卵=フレンチキャビア、ブロッコリーのピュレ、カリフラワーのピュレ、チャービルのマイクロリーフ。クエが旨い!脂が乗っているクエを寝かせて旨味を強めている。むっちり、もっちりした食感も良い。カリフラワーのピュレには柚子胡椒少量を使用か?カリフラワー特有の臭みは皆無だ。野菜のマリネでビネガーを用いてプレートに酸味を加えているので、後味がキリッとする。これはカルパッチョとして大変美味しく、野菜と魚を巧みに融合している。カルパッチョは後日印象がボンヤリすることが多い料理だが、しっかりと印象が残る食材の使い方、組み合わせだ。

PIEROPAN 2023 Soave Classico

PIEROPAN 2023 Soave Classico

針葉樹的な香りと苦味。味わい深くピリッとした感じが香りと合っている。ワインは油脂を切りながら苦味が味を加えるペアリング。

秋刀魚

秋刀魚

炭火焼きした秋刀魚と、「きよし農園」さんのネギ、京七味を使用したスパゲティ。パスタはスパゲッティーニかな。ちょい太めのサイズ感なので強い味わいの秋刀魚に合う。トマトと肝で乳化したソースが魅力的で、ネギはシャキシャキで香りが良く、御料理の中で甘味として活きる。炭火焼きなので皮がサクッとしてして香ばしい点も良い。

L’UETTA FIANO MASCA DEL TACCO

L'UETTA FIANO MASCA DEL TACCO

蜂蜜、アカシア、酸味が弱いレモン。

栗

胚芽米を用いたリゾット。濃厚なパルミジャーノ・レッジャーノの旨味と栗の甘味が魅力的な融合。栗の甘味を引き立てる強めの塩分濃度。栗を調理法を分けて2種類用いている点が素敵だ。揚げた栗はサクサクしていて、芋のような香ばしさ。お米は胚芽米ゆえのもぎゅっとした食感が気持ち良い。これまたかなり美味しいリゾット。

KETTMEIR PINOT NERO BLAUBURGUNDER ALTO ADIGE 2022

KETTMEIR PINOT NERO BLAUBURGUNDER ALTO ADIGE 2022

煙、ヨーグルト。

能登豚炭火焼

能登豚炭火焼

グリルした後に炭火焼き。

能登豚炭火焼02

魅力的な火入れに炭火焼きの薫香を加えていて美味しい!豚肉の旨味、コクも強い。部位は肩ロースともも肉か?ともに味わいの違いを楽しめて楽しい。

付け合せも抜かりなく、里芋の素揚げはトロトロ。椎茸のバター焼きは間違いない美味しさ。付け合せの調味料はグリーンマスタード、マルドンの塩、ホワイトペッパー。

BENUARA TENUTA PRESTI E PEGNI SICILIA DOC 2021 CUSUMANO

BENUARA TENUTA PRESTI E PEGNI SICILIA DOC 2021 CUSUMANO

カシス、シナモン。炭火焼きの香りの部分と合うペアリング。

パンナコッタ

パンナコッタ

加賀棒茶のパンナコッタ、ミルクアイス、キウイ。生クリームの味わいが濃密で、加賀棒茶の香りと軽い苦味がじんわりと広がるパンナコッタ。

パンナコッタ02

テクスチャーはなめらかでとろりとしている。ミルキーで塩を効かせたアイスクリームも美味。

カッフェ

カッフェ

「リストランテ・ハラグチ」の立地と雰囲気

リストランテハラグチ外観

「リストランテ・ハラグチ」さんは、犀川沿いにあり、落ち着いた雰囲気の一角です。

どうやら前は「フランス料理Makino(現MAKINONCÎ)」さんがあったようです。

外観から店内をうかがい知ることは出来ませんが、温かみのある空間なので、緊張せずとも大丈夫です。

「リストランテ・ハラグチ」のお店情報と予約方法

「リストランテ・ハラグチ」さんは、一休経由もしくは下記の食べログ経由でWEB予約が可能です。


リストランテ・ハラグチ(食べログのリンク)

店名:リストランテ・ハラグチ

予算の目安:ランチ:5,500円、コース+アルコールペアリング(5種)9,900円、ディナー:平日限定ショートコース8,800円、ディナー11,000円コース、コース+アルコールペアリング(7種)16,500円

TEL:076-204-7924

住所:石川県金沢市片町2-31-18

最寄駅:金沢駅から2.2km、野町駅から1.1km

営業時間:月曜~水曜18:00~23:00(L.O.20:00)、木曜~土曜12:00~16:00(L.O.14:00)、18:00~23:00(L.O.20:00)

定休日:日曜

関連する記事

石川県で僕が好きなレストラン、レマイユ

サヨリ・山菜・トマト 石川の豊富な幸を美味しく美しく表現する!金沢「レマイユ(Les mailles)」



土地の食材で個性的な表現をされていると感動する、すしログ(@sushilog01)でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA