
こちらは大阪のちょっとマニアックな駅にあり、かなり奥まった場所にある隠れ家的なお店です。
大阪在住のグルメ友達からオススメしてもらって訪問しました。
お店の外観は落ち着いており、否応なしに期待を高めます。
店内の設えは過度にお金を掛けておらず、それでいて骨董品クラスの氷冷蔵庫があるところなど、こだわりを感じます。

料理(お酒)の前に蜆汁を出してくれました。

こういったサービスは実に嬉しいですね。

先付に海葡萄が出てきたのには少し笑ってしまいました。
東京で一門をなす、ある一派のようなので…
ただ、海葡萄には珍しく甘めのツユを合わせているところが面白い。

続いて、烏賊の酢味噌かけ。
こちらもお手製のソースが面白く、愛媛産の麦味噌を使用しているそうです。

ヘダイの焼き物
知名度の低い魚だが、脂は旨く、焼き加減が秀逸。
さらに、キレのあるポン酢が引き立てております。

ボタンエビと蛸
お造りのクオリティはまずまず。

鮃の子

鮃の肝
これらの酒肴は素晴らしいクオリティ。
お酒が進みます。
なお、日本酒は女将さん(奥様)がチョイスされているそうで、
銘柄は少ないものの、満足度の高い品揃えです。

鰻
韓国海苔は別に頂いた方が美味しい(笑)

小鯛と鱧の子の昆布〆
小鯛は比較的強く〆ており、鱧の子とは珍しい。
こちらのご主人は酒肴のセンスに長けております。
この後、握りに移行します。

ガリ
自家製で、甘み控えめでスッキリした味わい。

鯵
白板昆布を乗せ、甘めの煮キリで供する、個性的な鯵。

ヘダイ炙り
やはり火入れ加減が優れており、握りで頂いても美味。

鮪トロ

鮪赤身
鮪のクオリティは流石に落ちるが、強めに漬ける等、工夫がある。

秋刀魚
初秋刀魚ですが、脂の乗りが良く、非常に美味。
ヘダイ炙りと並んで印象に残る一貫でした。

海胆

烏賊

穴子

玉子
甘鯛を使ったという贅沢な玉子。

梅紫蘇押し寿司
大阪寿司も好きだと話して、作って頂いた押し寿司。
心意気が嬉しい。

椀
上記とビール小瓶、日本酒三合を頂き、9,500円。
タネのクオリティはそこまで高くありませんが、調理で素材を活かしており、コストパフォーマンスは高いと思います。
(コースで頂いたのですが、一番良いものを頼んでこちらの価格です)
酒肴が美味しい点、独特のセンス、もてなしの心が素晴らしい、「寿司割烹」だと感じ、初訪問ながらにすぐに寛ぐことが出来ました。
唯一、シャリは来店に合わせて切られたものをお櫃で管理された方がよろしいかと…。
その点を改善すれば、格段に良いお店になるかと思います。
店名:きわ心(きわこころ)
予算の目安:4,000円~
最寄り駅: 中崎町駅から153m
TEL: 06-6311-9556
住所: 大阪府大阪市北区中崎1-1-22
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜
本記事のリンクには広告がふくまれています。

