大分県・臼杵(うすき)の名物と言えば、石仏と河豚。
目の前に広がる豊後水道は関アジ、関サバで名を馳せますが、臼杵湾の河豚は昔から多くの食通を魅了してきました。
現地には河豚の専門店が幾つも見られ、東京ではglobeのKEIKOさんの実家である、山田屋さんが有名かと思います。
そちらも気になるところですが、この度訪問したのは、喜楽庵さん。
臼杵で最も長い伝統を誇り、1878年(明治11年)創業となります。
建物は大正時代の別荘をリフォームされており、臼杵城のすぐそばに広がる広大な敷地は圧巻の一言!
外国人旅行者であれば、”Fantastic!”と叫ぶ事でしょう(笑)
臼杵城より(左下にお店)
臼杵城・卯寅口門脇櫓
こちらの河豚のコースは15,440円(税込)からとなり、時期によって変わります。
この度頂いたものは旬の天然モノとなり、本体価で18,000円ほどとなりました。
旬最盛期の天然モノの河豚なので、大都市の河豚料理店と比較すると手が届きやすい価格でしょう。
内容(質と量)を考慮しても決して高額ではないと感じた次第です。
コースは王道を行く河豚の調理法を駆使されており、切り付け、焼き加減、揚げ加減など全て高レヴェルで楽しめます。
技術の高さは流石であり老舗の名に相応しいと感じました。
さらに、郷土料理や八寸を織り交ぜられる点は、一般的な河豚料理店とは異なる楽しみを与えてくれます。
日本酒
万延元年(1860年)創業の久家本店の特注大吟醸。
先付
胡麻豆腐。餡は九州らしい甘醤油ベース。
それでいて、鰹出汁をキリッと利かせている点が上品。
八寸
くわいチップス、金柑、黒豆、ナマコのみぞれ和え、鴨、きらすまめし。
黒豆は丹波産で一年中提供されていると言う隠れた名物。
これは確かに素晴らしいクオリティで、皮はさらっととろけ、ほろっと、とろっと溶けゆく。
そして、矢張りきらすまめしが気になる。
これは大分の郷土料理で、「きらすま-めし」ではなく「きらす-まめし」。
“きらす”は雪花菜(おから)、“まめし”はまぶすを意味するそう。
魚の切り身を醤油、三杯酢に漬け込み、雪花菜を合わせた後、刻んだ薬味を混ぜ、最後に大分らしくカボスを絞って出来上がり。
訪問した際にはハマチを使用されており、薬味は浅葱と生姜。
河豚の薄造り
大阪で言う「てっさ」。
こちらは朝〆のものを、その日の内に使い切る点がポイント。
寝かせる事で旨味を増幅させる河豚も魅力ですが、歯応えがプリプリとしっかりしている点は大分の食文化を感じさせる。
(関アジ、関サバにしても刺身は鮮度と食感を貴ぶ)
ただ、食感先行と言うわけではなく、旨味もしっかりと乗っている点が臼杵の河豚の妙味だろうか。
ポン酢と一緒に食べた方が旨味が際立ち、唐辛子の香りが抜ける紅葉おろしも完成度が高い。
河豚の焼きもの
西京味噌地で焼いた河豚に、叩いた木ノ芽。
河豚の食感と酸味が引き立つ調理。
河豚の唐揚げ
揚げ方、塩加減共に良し!
上品に楽しませる。
河豚の握り
シャリは冷たいが、ご愛敬。
河豚の握りを頂ける点こそが嬉しい。
ガリが手作りな点も好印象。
河豚鍋
大阪で言う「てっちり」。
出汁が特徴的で、鰹と昆布を用いつつ、鰹の香りが非常に強い!!
しかも、塩は不使用。
繊細な味の河豚と合うだろうか?と思いつつ頂いたところ、バッチリ合っていた。
骨周りや皮は圧倒的なゼラチン質!!
雑炊
塩と白醤油を加えて調味。
塩気は優しく、程良い。
卵の甘みや鰹節が馴染み、河豚のゼラチン質を最後まで満喫。
香の物
じっくり糠漬けのきゅうり、浅漬けの大根、梅干し、高菜漬け。
全て手作りで嬉しい。
水菓子
イチゴに加えて、白餡と黄身餡を用いた生菓子。
上品な甘みが印象深く、河豚のフルコースの最後に相応しい。
臼杵の良き思い出となる名店です。
店名:喜楽庵(きらくあん)
食べるべき逸品:天然河豚のフルコース
予算の目安:15,440円〜
最寄駅:臼杵駅から400m
TEL:0972-63-8855
住所:大分県臼杵市臼杵城南9
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00
定休日:要問合せ
※完全予約制です
本記事のリンクには広告がふくまれています。