この度、長崎を訪問して、一番の収穫だったのがコチラ。
長崎の郷土料理を供されるお店です。
ちゃんぽんの食べ比べもして、県外では得られない魅力を痛感しましたが、こちらは味わいのみならず、独特の雰囲気も魅力的でした。
骨董品を配置した店内は趣深く、カウンターで一人でやるにはもってこい。
女将さんがフレンドリーに語りかけてくれます。
また、女将さんのみならず、こちらは女性で切り盛りされている家族経営のお店。
よって、渋い外観ながら女性が訪問されても問題なくお酒を楽しめるかと思います。
頂いた料理は基本的に素朴。
しかしながら、手が込んでおり、こちらでしか頂けない味わいを満喫出来ます。
例えば、【ハトシ】を一つとっても他店とは段違いの出来栄えとなっております。
【ハトシ】は海老などのすり身を食パンで挟んで揚げた料理。
中国から伝わったとされる料理ですが、上記の通り調理法は極シンプル。
シンプルな料理ながらに「ここでしか頂けない味わい」のレヴェルまで高めておられる点が凄いと感じます。
「割烹」と言うよりも「小料理屋」に近いテイストですが、足を運びたくなる魅力に満ちた料理ばかりだと思います。
頂いた料理は下記の通りです。
まずは酒肴のセットをお任せで何品か出して頂きます。
酒肴のセット
苦瓜の佃煮、夏野菜の煮浸し、ミョウガ寿司、キビナゴおから寿司、コンニャク。
苦瓜の佃煮は、苦瓜(ゴーヤ)を微塵切りにして作ったもの。
爽やかな苦味が心地良く、鰹節をたっぷり使用しているため旨い。
味付けには甘みがあり、胡麻がアクセント。
夏野菜の煮浸しは、オクラ、茄子、椎茸、海老。
椎茸の出汁が滲み出ているところが良い。
こちらも通常の煮浸しに比べて甘みを使っている。
キビナゴおから寿司、これは面白い。
キビナゴの風味とおからの甘みがピッタリと合い、酢の酸味がキリリと締める。
ミョウガ寿司、こちらは酢飯を使用。
酢飯がべちゃっとしておらず、爽やか。
ぬた
シメジとミョウガを用いたもの。
甘めの酢味噌と割と強めの芥子に、ミョウガの風味が良きアクセント。
素朴な組み合わせの中に個性が現れる。
ハトシ
もの凄く軽やかな食感で、カリカリサクッ!!
海老と魚と思われる旨味と甘みが実に心地良い。
軽やかな食感から現れる自然な甘みこそが、こちらのハトシの魅力。
刺身
おまかせで頼んだところ、鰯、鯵、鯖と言う、国民的光り物三兄弟。
鰯はやや骨が当たるものの、もの凄い脂の旨味と香り!
鯵も脂の乗り具合と香りがバッチリ。
鯖は強めの塩と甘酢で〆ており、ぷりっとした食感。
これら三つを同時に頂くと鯵の人気っぷりが分かります。
バランスに長けているところが老若男夜に愛される所以…
ざぼん揚
オリジナルの揚げもの。
魚のすり身を用いた生地は、ふんわふんわで、甘〜い!
魚の甘みだけでなく玉ねぎの甘みも加わり、香りが良い。
また、自家製の柚子胡椒が秀逸。
青唐辛子の鮮烈な辛みがビリビリと走り、香りは芳醇そのもの。
アラ
標準和名、九絵。
湯引きにしており、ひたすら旨みが口腔に充満する。
九州北部でアラを頂くと悦びが大きい。
ヒラスの障子焼
標準和名、平政。
「障子焼き?」と料理名に惹かれてオーダーしたところ、骨周りを焼いており、見た目が障子っぽいゆえのネーミングだった。
引き締まった身を噛み締めると脂がこれでもかと滲み出てきて、箸が止まらない。
鯖の寿司
酢飯に〆た鯖と沢庵の薄切り、大葉を混ぜた寿司。
軽やか且つ爽やかに締められる、夏らしい味わい。
お酒は最初は日本酒を飲んでおりましたが、女将さんに聞いたところ、長崎は焼酎文化。
途中から【壱岐ゴールド】に切り替えたところ、泡盛のようなまろみのある味わいで、料理に合いました。
味、雰囲気、接客が揃った、長崎が誇る郷土料理の名店だと思います。
店名:朱欒(ざぼん)
食べるべき逸品:個性豊かな長崎の郷土料理。
予算の目安:5,000円〜8,000円
最寄駅:諏訪神社前駅から120m
TEL:095-822-3574
住所:長崎県長崎市下西山町1-7
営業時間:17:00~22:00
定休日:土曜、日曜、祝日
本記事のリンクには広告がふくまれています。