【2023年版】買って損なし!料理好きにオススメな調理器具・キッチン家電

キッチン家電アイキャッチ

こんにちは、キッチンに投資すればQOLが上がる!と信じている、すしログ(f:id:edomae-sushi:20201002142555p:plain@sushilog01)です。

本記事は、僕と同じくおうち料理が好きな方のための記事で、オススメのキッチン家電、調理器具、キッチン小物をまとめています。

キッチン家電や調理器具を探す時、比較情報を調べるのは楽しい作業ですが、やりすぎると疲れるのも事実…。

そこで今回、綿密な比較を行って購入し、実際に半年以上使用して「費用対効果が高い」と判断したアイテムや「ずっと使い続けたい」と思うアイテムのみピックアップしました。

きっと自宅での料理がさらに面白く、美味しくなるはずです!


本記事では、「キッチン家電」と「調理器具」、「キッチン小物」の3つのパートに分けてご紹介します。

個別記事があるものはリンクを貼りますので、合わせてご参照ください。

【この記事が特にオススメの方】

  • お家ご飯を更に美味しくしたい方
  • 自宅で本格的な料理を作りたい方
  • リーズナブルな価格でハイスペックな調理器具・キッチン家電が欲しい方
  • 面倒くさいので比較無しで外さない調理器具・キッチン家電を買いたい方

【筆者について】

  • 国内外6,000軒超の飲食店を食べ歩くほどの食好き
  • 食べ歩きだけでなく料理も大好きで、18歳の頃から20年以上のキャリア
  • 飲食店の味覚調整や試食、調味料や食材などの開発を行う

タップできる目次

買って損なし!料理好きにオススメなキッチン家電

低温調理器

オススメ調理ガジェットとして真っ先に挙げたいのが、低温調理器です。

僕はハイエンドモデルに当たる「BONIQ PRO」を購入しました。

低温調理器01

高額なので購入時には悩みましたが、結果的には買って大正解だったと実感しています。

方々で書いていることなのですが「これはドラえもんの道具か!」と思ったほどです。

他の調理器具や調理法では実現できない調理が可能になるので、料理好きにとっては最高に面白い「大人のガジェット」だと思います。


そして、飽きない理由は「手軽」だからだと思います。

設定さえ間違えなければ、WEB上のレシピの再現性が高い。

同時に、慣れてくるとレシピ研究が面白いので、料理好きには堪りません。


何れにせよ超簡単に本格的な料理を作れますので、個人的に一家に一台あるべきだと思います(笑)

「BONIQ PRO」ほど高くなくても、十分に使える低温調理器はありますので!

低温調理器 【2024年版】予算別おすすめ低温調理器ランキング厳選7選!(人気のBONIQ・アイリスオーヤマなどを比較)

また、すしログのnoteにレシピを書いています。

僕はWEBにあまり無い「魚介類の低温調理」を研究しています。

既にお持ちの方は是非とも作ってみてください!

ハンドミキサー:クイジナート HM-060SJ

オススメのハンドミキサーはこちらです。

僕は恥ずかしながらハンドミキサーを「混ぜる」だけの機械だと思っていて、「お菓子作りで使うもの」とレッテルを貼っていました。

しかし、実際には「混ぜる」以外に「こねる」事も出来ますし、「混ぜる」にしても数パターンの混ぜ方が出来るので、料理の手間と時間を大幅にカットできることに気づきました。

自家製マヨネーズもたった2〜3分で作れますし、ピザ生地やうどんなどの麺生地も労力無く作れるので、本当に便利です。


▼個別記事

クイジナートHM-060SJ 多機能でハイパワー!クイジナート製ハンドミキサーHM-060SJの魅力。比較情報も記載!

▲目次へ戻る

クラッシュミルサー:イワタニ IFM-C20G

「粉砕する」機能に特化した結果、他の調理器具の追随を許さない便利アイテムがクラッシュミルサーです。

クラッシュミルサーのお陰で、カレーのガラムマサラやミックススパイス作りが圧倒的に楽になりました!

同時に、味と香りが格段に上がったのは言うまでもありません。


また、フードプロセッサーでは大きすぎて作りづらい、少量のピュレやペーストも作れます

クラッシュミルサー前はタイ製の石臼ですりおろしていたのですが、均一に粉砕するなら、もちろんクラッシュミルサーが上です(石臼は敢えて不均一なおろし方を表現する際に有用!)。

カレーと中華を作る人は必携のアイテムだと思います。


▼個別記事

【何でも粉砕!】超便利なオススメミルサー・イワタニのクラッシュミルサー(IFM-C20G)

フードプロセッサー:山本電気 MB-MM56

料理好きなら高確率で持っているガジェットが、フードプロセッサーではないでしょうか?

一瞬にして肉をミンチに、野菜をみじん切りに出来るので、ある程度の量を調理する時に圧倒的な時短になります。

僕はハンバーグやソーセージを作る時、塊肉を中華包丁で叩いてミンチにしていたのですが、フープロを用いることで手間から開放されました。

挽き肉を使う料理で、塊肉からミンチにすると味が全然違います!

飲食店でも自分のところで挽いているお店は少ないので、自宅で美味しい挽き肉料理を食べられます。

僕が長年愛用しているのが、こちらです。

▼個別記事

【料理好き必携!】山本電気のフードプロセッサーを購入したら面倒な料理も楽々になりました(MB-MM56))

▲目次へ戻る

たこ焼き器:イワタニ スーパー炎たこ CB-ETK-1

大阪人でなくても家で作りたくなるたこ焼き。

ただ、外食よりも家で作って食べた方が美味しくリーズナブルなのが、たこ焼きだと思います。

国産のマダコを買ってきて作ると、タコの旨味と香りが海外産の冷凍モノとは段違いなので、1個1個がしっかり美味しいです。

ただ、「家で作るのは言うほど簡単ではないでしょ?」と思う方も多いはず。

僕も納得するところです。

以前はたこ焼きパーティをやっても「難しい」「人によって得手不得手が露骨に出る!」と感じていたのですが、イワタニ製の「スーパー炎たこ」を入手してから、そのような難しさとおさらばしました。

これは誰が作っても美味しく作れるたこ焼き器です。


▼個別記事

スーパー炎たこアイキャッチ 【大阪人でなくても必携!】簡単に美味しいタコ焼きを焼ける!イワタニ・スーパー炎たこ CB-ETK-1

ピザ焼き器・ピザ焼きオーブン(東芝製石窯ドーム)

ピザ焼き器はたこ焼き器に続いて専門性の高い機器になりますが、あるとQOLが上がるキッチン家電だと思います。

自分でピザ生地から作る人は決して多くはないかと思いますが、冷凍食品のピザを焼いてもトースターよりも明らかに美味しく仕上がります。

ピザ焼き器は流石にハードだなあ…と言う方は、ピザを焼けるスペックのオーブンがオススメ。

安物のオーブンでは得られない幸せを感じられるので、投資する価値のあるキッチン家電です。


▼個別記事

ピザマシーン 【迷わない】自宅で美味しいピザを作りたい!オススメの家庭用ピザ焼き器と調理道具

電動コーヒーミル:Oceanrich(オーシャンリッチ) G2

手動のコーヒーミルから変えたところ、圧倒的な時短になり感動しました。

しかもOceanrichは豆を均等に細かく挽けて、熱も出にくい「臼型」のミルです。

コンパクトでリーズナブルなので、家庭用電動ミルならこれ!と思います。

料理用温度計:Thermopro製プローブ式センサー温度計

肉を焼く上で必須のアイテムです。

今まで勘で焼いていましたが、この温度計を入手して火入れの技術が格段に上がりました。

中心温度を確認することで安心感もあります。

上記のモデルは幾つか買った後にたどり着いた安くて良いものです。

1,000円前後のものはすぐに壊れるし、日本製でも温度が不正確だったので、損をしてきました…

電気ケトル:dretec(ドリテック) 細口 0.8L PO-143

細口でない電気ケトルが壊れたので、買い替えたところ大ヒット。

美味しいコーヒーを淹れるのが格段に楽になりました。

▲目次へ戻る

買って損なし!料理好きにオススメな調理器具

次に、「調理器具」についてご紹介します。

パスタ鍋:宮崎製作所 ジオ・パスタポット

パスタを美味しく作るためにはパスタ用の鍋もしくは寸胴鍋が必要不可欠です。

細かい理由は個別記事に記載していますのでご参照頂ければと思いますが、場所を取ることを許容出来る方であれば早々に購入して損はありません。

パスタ好きな自分にとっては、狭い部屋に住んでいた学生時代でも持っていればなあと感じます。

端的に理由を挙げると以下の3つで、1. 通常の鍋で作るよりも美味しい、2. 余熱で茹でられる、3. 湯切りが非常に簡単、となります。


▼個別記事

【パスタ好きは買って損なし】オススメの宮崎製作所「ジオ・パスタポット(パスタ鍋)」を詳しくレビュー

天ぷら鍋:田辺金具 からっと銅のあげなべ 20cm

揚げ物を美味しく揚げるなら、銅の鍋は必須!…しかし、1万円を超える高いものが多い…

という事で、カッコ良く、リーズナブルなものを探して見つけたのが、こちらです。

銅製の鍋はスタイリッシュなだけでなく、揚げ物がバッチリ美味しく仕上がります。

1,000円を切る天ぷら鍋もありますが、そうそう買い換えるアイテムではないので妥協しなくて良かったと感じました。

フライパン:SCANPAN(スキャンパン) CTXシリーズ 26cm

保証期間が何と10年も付いているデンマーク製のフライパンで、僕は15年以上愛用しています。

当初は廉価なClassicシリーズを使用していましたが、上位モデルのCTXシリーズに換えたところ、性能もデザイン性も向上しました。

廉価なテフロン加工のフライパンとは別次元の熱伝導率を誇り、炒めものも煮ものも美味しく作れます。

パスタを茹で上げた後に乳化させるスピードも速いので、テフロン加工のフライパンを使用している方ならば、味が劇的に変わると思います。

フライパン:バッラリーノ トリノシリーズ

YouTuberでプロ料理人のジョージ(城二郎)さんが激推ししていることで有名なフライパン。

確かに、コストパフォーマンスで考えると最高峰だと思います!

熱伝導率が高く、タフで、リーズナブル。

僕は28cm、20cmを併用しています。

サイズ違いで持つならば、この組み合わせがベストだと思います。

スキャンパンは高すぎる!という方に超オススメです。

ホーロー鍋:staub(ストウブ) ピコ・ココット ラウンド 28cm

ストウブは一度使うと手放せません。

煮込み料理もさる事ながら、水を使わない無水カレーや丸鶏の蒸し焼きなどができ点が気に入っています。

28cmサイズは丸鶏がちょうど入るサイズなので、中国料理の【乞食鶏(富貴鶏)】や韓国料理の【参鶏湯】なども余裕で作れます。

持ち上げるには重いですが、耐久性が非常に高い点が魅力です。

▲目次へ戻る

包丁:COCOCORO(コココロ) 『忍』

YouTuberで絶大な人気を誇り、僕も信頼している料理家、大西さんの開発した包丁です。

これは忖度なしに本当にオススメ。

僕は高級な和包丁も持っていますが、家庭で使うなら、この包丁が現状ベストです。

毎日手入れするのが面倒な方で、鋭利な切れ味を求めている方は買って損はありません。

同じシリーズのペティナイフも優秀です。

まな板:COCOCORO(コココロ) 『まな板クラシック』

そして、大西さんの包丁を使うなら、こちらのまな板もどうぞ(笑)

耐衝撃性があり、切ったときの反動が無いので、手が疲れません。

耐久性もあります。

ホットサンドメーカー:バウルー

焼くのが楽で、耐久性が高く、使うほどに味が出てくる素晴らしいキッチンウェア。

シングルは具をたくさん入れられる、ダブルはカリカリ部分を作れる…と言う違いがあります。

カリカリ好きなので、僕はダブルを使っています。

山葵おろし器:画期的に美味しくおろせる鋼鮫(はがねざめ)

「わさび」の文字が刻まれた板面で山葵をおろす、ユニークな調理小物です。

しかし、ユニークさよりも性能が突出していて、本当に美味しい山葵をおろせます!

プロの鮨職人が多数使用しています。

家でお魚を食べる方、牛肉ステーキには山葵でしょう!と言う方ならば買って損のない逸品です。

初めて使用する時は感動されるのではないかと思います。


▼個別記事

鋼鮫アイキャッチ 鮨ブロガーおすすめ!ワサビを美味しくおろせる鋼鮫(はがねざめ)~サメ皮おろし長次郎とも比較~

茹で卵メーカー:曙産業 レンジでらくチン!ゆでたまご

学生時代から愛用しているレンチン茹で卵メーカーです。

簡単に茹で卵が作れる上、コンロが1つ空くので、同時進行で複数の料理を作る際に大活躍します。

キッチンカトラリー:staub(ストウブ)シリコンシリーズ

デザインが良い上に使いやすいキッチンカトラリーです。

僕はスープレードル(おたま)、サービングターナー(フライ返し)、ペストリーブラシ(はけ)、しゃもじを使用しています。

キッチンカトラリーに統一性があるとキッチンが楽しくなりますね。

▲目次へ戻る

買って損なし!料理好きにオススメなキッチン小物

最後に、オススメのキッチン小物をご紹介します。

収納アイテム:イワキ(iwaki)製 電子レンジ対応 耐熱ガラス保存容器

100均のプラ容器も使用していますが、ガラス製容器は油を落としやすく、耐久性もあるので重宝しています。

プラ容器は安くて便利ですが、油ものをレンチンすると劣化が早いので、結果的にガラス容器の方がリーズナブルな気もします。

収納アイテム:佐藤金属興業 SALUS デイリー まな板スタンド

僕はヒノキのまな板を使用していて自立しないので、まな板スタンドを使用しています。

こちらは安定感が高く、デザインも中々良いので、高評価の理由に納得。

ちなみに、まな板用以外にもう1つ買って、Mac Book ProとiPadを立て掛けています(笑)

使用しているまな板については、こちらです。

清掃アイテム:山崎実業 ポリ袋エコホルダー タワー

折り畳んでコンパクトに収納出来るので、場所を取らない簡易ゴミ箱です。

シンク内の三角コーナーよりも衛生的な点も気に入っています。

清掃アイテム:ボンスター

僕は京都の「鍛金工房 WESTSIDE33」の雪平鍋を使用しているのですが、お店の方のオススメで購入したのがボンスター。

汚れもサビもすぐに取る事ができるので、もはや手放せない必需品です。

清掃アイテム:ダイニチ サンサンスポンジ

「1度使ったらやめられない」、「友達に勧めたくなる」の触れ込み通り、本当に素晴らしいスポンジです。

ずっと100均のスポンジを使用していて、サンサンスポンジは1個300円チョイになりますが、明らかにお得。

なにせ6ヶ月経っても摩耗せず、圧倒的なパフォーマンスです。

逆にこんなに長持ちする商品を作っちゃってメーカーは大丈夫なのか?と心配になるほどです(笑)

清掃アイテム:白雪ふきん

吸水性が高く、すぐ乾いて何度も使える便利なふきんです。

ワイングラスなど繊細なガラス容器もソフトに拭けて、水滴の跡が残らないので清潔感があります。

タオルで拭いている人が使用したら感動すること間違いナシです。

色々が柄があるのも嬉しい!

僕は動物の柄を常用しています。

まとめ

家電に始まりふきんまで随分幅広いラインナップになりましたが、「ずっと使い続けたい愛用品」をピックアップしました。

今後もオススメ出来るアイテムと出会いましたら、随時追加・更新していきたいと思います!

皆さまの調理ライフ、キッチンライフのお役に立てましたら幸いです。


料理はモノ次第で味が変わると確信している、すしログ(f:id:edomae-sushi:20201002142555p:plain@sushilog01)でした。

▲目次へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA