• TOP
  • 都道府県別
  • ジャンル別
  • プロフィール
  • 大谷のサービス
  • ホーム

すしログの「すしコラム」

  • 旬の魚を知りたい
  • 鮨関連のコラム
  • 食材について
【永久保存版】鮨職人の系譜〜鮨の歴史と修行先を知ると更に面白くなる!
2024年3月6日

【永久保存版】鮨職人の系譜〜鮨の歴史と修行先を知ると更に面白くなる!

すしを識る〜鮨・寿司・鮓の魅力〜
2024年2月9日

すしを識る〜鮨・寿司・鮓の魅力〜

【知らぬは一生の恥】鮨店で押さえておくべきテーブルマナーとエチケット
2024年2月5日

【知らぬは一生の恥】鮨店で押さえておくべきテーブルマナーとエチケット

広島でお土産を探すのに最適なスポット「ひろしま夢ぷらざ」
2023年12月15日

広島でお土産を探すのに最適なスポット「ひろしま夢ぷらざ」

日本が誇る銘酢【富士酢】を作る醸造元!京都宮津の飯尾醸造〜お米からお酢の旅〜
2023年10月31日

日本が誇る銘酢【富士酢】を作る醸造元!京都宮津の飯尾醸造〜お米からお酢の旅〜

愛媛の食を変える!「愛媛食材研究会」とは?愛媛で訪問すべきオススメの鮨店も紹介!
2023年8月24日

愛媛の食を変える!「愛媛食材研究会」とは?愛媛で訪問すべきオススメの鮨店も紹介!

すしログ厳選!全国で訪問すべきオススメのお店(鮨・寿司・日本料理)
2023年5月23日

すしログ厳選!全国で訪問すべきオススメのお店(鮨・寿司・日本料理)

【全てのスシ好きに贈る】鮨・寿司・鮓についての関連本77冊レビュー!
2023年5月20日

【全てのスシ好きに贈る】鮨・寿司・鮓についての関連本77冊レビュー!

「瀬戸内じざかな日和」レポートNo. 3:広島の江戸前鮨の現状と地域グルメを活性化する方法
2023年2月9日

「瀬戸内じざかな日和」レポートNo. 3:広島の江戸前鮨の現状と地域グルメを活性化する方法

「瀬戸内じざかな日和」レポートNo. 2:市場見学・座談会・パネルディスカッションのレポート
2023年2月8日

「瀬戸内じざかな日和」レポートNo. 2:市場見学・座談会・パネルディスカッションのレポート

  • 1
  • 2
  • …
  • 6

プロフィール

すしログ(大谷悠也)

鮨研究家、文筆家、ブロガー。J.S.A. SAKE DIPLOMA。寄稿、メディア出演多数。食べログのHNは「辣油は飲み物」。鮨・鮓・寿司の人気を高めるべく「すしログ」を運営し、全国を精力的に回る。日本国内外で6,000軒以上の飲食店を訪問。食べ歩くだけでなく、市場や生産者、醸造家のもとに足を運び、自ら調理を行う。 食材と調味料のブログと日本酒専門のブログも運営。

当サイトについて

  • すしログ・大谷悠也の運営者情報(プロフィール)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

カテゴリー

  • 日本酒ペアリング 8
  • 鮨 488
    • 握り鮨 385
    • 関西寿司 45
    • 郷土寿司 50
    • 回転寿司 1
  • 和食 303
    • 日本料理 110
    • 郷土料理 65
    • うなぎ・あなご 39
    • 焼鳥・鳥料理 39
    • 天ぷら 17
    • 蕎麦(そば) 32
  • ジャンルレス 35
  • 料理旅館・オーベルジュ 13
  • 和菓子 115
  • サイト運営・ライフハック 2
  • コラム 60
    • 旬の魚を知りたい 33
    • 鮨関連のコラム 15
    • 食材について 9
  • お知らせ 12

¥10000〜¥15000 ¥15000〜¥20000 ¥20000〜¥30000 〜¥1000 三重県 京都の郷土寿司 京都の鮨 佐賀県 六本木 北海道 北海道の和食 大阪の和食 大阪の郷土寿司 奈良県 宮城県 富山県 山形県 山梨県 岐阜県 島根県 旭川の鮨 札幌の鮨 東京の郷土料理 東京の鮨 東京都 柿の葉寿司 浅草 渋谷 熊本県 石川県 神奈川の和食 福岡の和食 福岡の鮨 福岡県 秋田県 羊羹 群馬県 茨城県 谷根千 青森県 飯寿司 香川県 鯉料理 鱒寿司 鹿児島県

HOME

© 2025 すしログ 大谷悠也 All rights reserved.