
こんにちは、焼鳥が大好きな、すしログ(@sushilog01)です。
こちら「薪鳥新神戸」は、全国でも突出した予約難易度を誇る焼鳥店です。
今回伺ったところ、2025年2月時点で次の予約は1年半待ちの8月以降とのことで驚きました。
誘ってくださった方に心より感謝です!

味わいは独自性が非常に強く、焼き方だけでなく提供方法も独特なので、人気の理由に納得しました。
流石、ヒットメーカーの末冨グループです。

なお、店名の「新神戸」の由来は有名な高坂鳥ですが、味のブレが大きいので止めたそうです。
ブランドに流されず、素晴らしい選択が出来るお店だと感じました。

タップできる目次

「薪鳥新神戸」さんの魅力は、燃え盛る薪を用いた遠火にあります。

前半戦は熾火ではないので、高温、直火なのに巧みに焼き上げる手腕には驚きました。
なかなか真似できない技です。

しかしながら、意外にも薫香は穏やかで、香ばしさを予想していたものの香りについては上品な方向性です。
薪なので温度変化による違いが面白く、一串目から三串目あたりで既に火入れが変化する点が着目すべきポイントだと感じました。

調味的な特徴としては、力強い味わいを持つ調味料を多用される点です。
鶏節、黒胡椒、生胡椒、ハリッサ、土佐酢おろしなど、様々な調味料を合わせます。
よって、鶏の銘柄や部位の味を切りつけと串打ちによって引き出すストイックな方向性とは異なり、味付けでコースに起伏をつける華やかな方向性だと感じました。
ゆえに多くの人に支持されているのだと感じ、超人気店の味覚の組み立て方の勉強にもなりました。
「薪鳥新神戸」のおまかせコースについては、今回は16,000円でした。
焼鳥店のコース価格としてみると高級です。
この度頂いたお酒
- 風の森1,00円
- 木槽しぼり 生原酒 1,200円
- AKAYANE CRAFT SPIRITS(山椒)1,320円



軽くパリッと弾けて、肉汁がジューシィに溢れる。その後、むっちりした食感を楽しませてくれるが、周囲はホロホロな食感なので火が入っている。ホロホロ感と凝縮感のコントラストは非常に独特だ。上述の通り薫香が軽い点は意外であった。

甘味ある柚子酢で漬けた大根。

昆布の香りを前面に出した昆布出汁。まろやかな出汁と誰もが愛着を持つ鶏焼売の組み合わせで、家庭的な仕立ての椀だ。

最初はぷりっと、後はほろりとほどける。タレだと薪特有の薫香が付くことが分かる。レバー自体はクセが全く無く、鮮度の高さを感じる。

振りかけられている白い粉は笹身の鶏節。マッシュルームの香りが広がり、ジューシィで美味い。凝縮感はかなり軽く、ジューシィさを表現しきっている。これは着火からしばらく経った薪火ゆえかな。鶏節は香りと添え、魅力的な使用法。

黒胡椒香るハツ。血の香りがマスキングされて、ハツらしいプリプリ食感からハツの甘味を感じる設計だ。

パリパリ食感とホロホロ食感をともに楽しめる。ハリッサは辛味も塩味も軽めで、鶏のコクと軽い酸味を感じる。

これは意表を突く一品。まさかの香り!鶏脂と薫香をまとった芹とは!もの凄いパンチを足す仕事だ。

土佐酢おろし。味が濃い下ももに塩気を効かせて、さらに甘味がある土佐酢おろしを合わせる。

コントラストがある魅力的な火入れだ。

とろんとろん、ホロホロで、甘味が滲む。均一に火が入っている感じの粒子。

甘味がある食パンにバターをたっぷり使用する、多くの人が好む方向性だ。上に塗っているのはチーズを混ぜた鶏のリエットかな。甘味と油脂を強調する調理である。

衣は米粉だろうか?軽いねっちり感がある。

バリッバリの皮とむっちりした食感の筋肉が魅力的な対比だ。そして、ホロホロほどけつつジューシィで、酸味が広がり旨味が強い。七味を振って、塩気は軽め。

力強い味わいの手羽なので、生胡椒とのバランスが良い。葱はシャキシャキした食感でありながら甘味が強い。

甘味が非常に強いドライトマトにチーズのような白和え。

見た目は味噌汁だが、濃密な味わいで、もはやラーメンを思わせる味わい!鶏油によってそのように感じるのだろうか。

鶏そぼろの上に備長炭を置いて蒸す驚きの調理法!

薫香が凄い!!ボウルで炒めた挽き肉と薪、葱、ごまで仕上げている。


甘味があるウズラの卵、かんずりと、シンプルな付け合わせでお代わりを楽しむ。


東方美人とシャインマスカットの果実飴、燻製生キャラメル。デザートも甘味のパンチがあるフィニッシュだ。
「薪鳥新神戸」は、一応、OMAKASE経由でWEB予約が可能です。
ただ、あまりにも席が空かないので、予約枠を押さえている方にお願いするのが近道かと…
店名:薪鳥新神戸(まきどりしんこうべ)
予算の目安:おまかせコース16,000円
TEL:なし
住所:東京都港区赤坂3-9-2 No.R赤坂見附 1F
最寄駅:赤坂見附駅から110m
営業時間:17:30〜、20:30〜
定休日:不定休
僕が推している焼鳥店、麻布十番「酉囃子」

焼鳥の進歩を楽しく思う、すしログ(@sushilog01)でした。
本記事のリンクには広告がふくまれています。