羽田空港サーバーさんを利用したブログ移行のお知らせとWordPressでブログを作るメリット

読者の皆さま、こんにちは。

この度2020年10月下旬に、5年以上利用したはてなブログからWordPressに移行しました。自力で移行する事も考えたのですが、なにぶん記事数が多く、自身の専門外なので、移行サービスを利用する事にしました。

お願いしたサービスは「羽田空港サーバー」さん。なんと無料でご対応頂ける神サービスです。数百の記事でも無料でご対応頂けるなんて、話を聞いた時は、にわかには信じられませんでした。しかし、検索したところ実績が非常に多く、しかも好評でしたので、信頼する事にしました。

結果としては、大満足!ついては、移行した理由も含めて、今回記事にしたいと思います。

また、WordPressのメリットとデメリットも併記いたします。WordPressと他のブログサービスで迷っている方のご参考になれば幸いです。

はてなブログからWordPressに移行した理由

箇条書きで挙げると、主に以下の4点です。

  1. Googleのアップデートに耐えうるサイト設計を行いたい
  2. SEO対策を行いたい
  3. ブログのデザインを工夫したい
  4. 便利なプラグインを活用したい

ここ1〜2年間、Googleのアップデートに伴う検索順位の低下に悩まされていました。なので、根本的なサイト設計を見直すとともに、普段からSEO対策を講じなければ、ブログを未来に渡って長期間運営できなくなる…と感じていた次第です。

上記以外の一般的な移行理由として、「WordPressだとブログ削除のリスクが無い」と言う意見もwebに散見されますが、自身はテーマ的にリスクが考えられなかったので、上記4点となります。

移行して実際にどうであったか?については下記のメリット・デメリットの項目で詳述します。結論のみ申し上げると、自分にとっては移行して大正解でした。

「羽田空港サーバー」とは?

詳細が気になる方は下記のリンクをご参照頂くとして、移行に際して提供されているサービスは充実しています。

https://www.haneda-airport-server.com/entry/hatenablog-wordpress-guide

抜粋させて頂くと、下記の通りです。

  • はてなフォトライフの画像を全て移行
  • 内部リンクを修正
  • はてなブログのブログカードを正しく表示するように修正
  • 見出しタグの修正
  • はてなブログの目次を削除
  • アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定
  • はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクト
  • ネームサーバーの変更

これら全てを無料で行って頂けるサービスは、他に無いようです。ブロガーにとって、数万円のコストを抑えられるだけでなく、手間をカットできるため、コンテンツ作成に集中できるメリットもあります。

また、やり取りについては非常に迅速です。はてなのバックアップデータをお送りしてからテストサイト作成まで半日程度。当方の質問にも直ぐにお答えして頂き、安心してお任せ出来ました。

ブログ移行の手順

独自ドメインの取得とHTTPS化も必要になりますが、はてなブログは有料版でしたので、対応済みでした。

なお、当ブログは以下のような変遷をたどりました。

はてな無料版 → はてな有料版 → HTTPS化 → 独自ドメイン化 → WordPress移行

…思えば、かなりの手間でした。なので、これからブログを作ろうと思っていて、上記の「移行した理由」を叶えたい方は、最初からWordPressで構築することを個人的にオススメします。

ちなみに、HTTPS化と独自ドメイン化のメリットは、それぞれセキュリティの向上、集客力の向上となります(ざっくり言って)。

羽田空港サーバーさんから連絡頂いた移行の手順

  1. バックアップデータの作成、送付
  2. バックアップデータ送付後はリライトしない
  3. テストサイト確認
  4. テストサイトの内容で移行に同意
  5. サーバー等の契約
  6. サーバーのログイン情報やテーマを添付して送付
  7. 新サーバーで移行準備開始
  8. 準備完了後、ドメインのネームサーバーの設定を変更
  9. HTTPS化する場合はHTTPS化
  10. アイキャッチを自動で設定する場合はアイキャッチを設定
  11. 移行完了

依頼者側の作業は基本的にバックアップデータの作成のみです。それも、サイトに記載されています。

https://www.haneda-airport-server.com/entry/hatenablog-export

ただ、重要な注意点が一つあります。URLが日本語だとWordPressのURL文字数を超えるので、移行前に変更する必要があります。自分の場合、ブログ初期〜中期に日本語URLを設定していたため、プチ地獄を見ました(件数400件弱!)。全てアルファベットに修正の上、リダイレクトを掛けてから、やっと移行を依頼しました。

これからブログを作る方は、間違っても日本語でURLを指定してはダメです!

そして、長年運用する予定の方は、最初からHTTPS化と独自ドメインの取得を行いましょう。

途中で行うと膨大な修正作業が生じて、数十時間レベルで時間をロスしますので。

ブログ移行後に行うこと

各人各様だと思いますが、必須事項は以下の通りです。

【移行当日】

  • はてなブログのリダイレクト設定
  • Googleアナリティクス、サーチコンソール、アドセンスの設定変更
  • 羽田空港サーバーさん依頼時にお伝えしたPWの変更

【順次】

  • WordPressのテーマカラーを変える
  • WordPressの外観(カスタマイズとウィジェット)を整える
  • はてなブログ読者さんの誘導
  • WordPressプラグインのインストールと有効化

最後の2つについては、羽田空港サーバーさんのサイトに参考情報があります。

https://www.haneda-airport-server.com/entry/hatena-reader

 

https://www.haneda-airport-server.com/entry/wordpress-plugins

移行作業だけでなく、周辺作業の参考情報もまとめられているのは非常に心強いです。

WordPressのメリット、デメリット、向いている人

個人的には前述の通り「WordPressに移行して良かった」と痛感しています。その理由は、意図していた事が全て実現出来た(出来る予定)からです。

メリット

  • デザイン性の幅が広がり、カスタマイズは予想よりも楽
  • SEO周りのタグの指定がはてなよりも楽
  • プラグインが超絶便利!!

はてなでもデザインをいじっていた人ならば楽勝です。ググって先人の知恵を拝借して、コピペと検証を行うだけなので、行う事は同じです。

プラグインについては想像以上に便利で、日々感動しています。タグの変更を全記事一括で行えたり、過去記事を含む全画像を一括で圧縮出来たり…。プラグインのお陰で記事執筆以外の時間を大幅に削減出来ます。しかも、プラグインを利用した施策を行うことで、読者の方が読みやすくなります。

反面、想定されるデメリットは下記の通りです。

デメリット

  • 初期投資費用がかかる
  • ランニングコストが少し上がる
  • 表現の幅が広いため勉強する必要がある

【はてなブログ運用のコスト】
利用料金:Pro 2年コース¥14,400=1年¥7,200
独自ドメイン:¥1,500
1年間合計:¥8,700

【WordPress】
サーバー(ConoHaベーシック):¥10,800
独自ドメイン:¥1,500
1年間合計:¥12,300

【WordPress初期投資費用】
有料テーマ(SANGO優待販売):¥9,000
有料テーマ(SANGO子テーマPORIPU):¥4,980
合計:¥13,980

年間ランニングコストとしてはプラス3,600円になりますが、「月額プラス300円」と考えればメリットの方が大きいと感じます。

また、初期費用は17,580円掛かりますが、カスタマイズが楽なので、時間をお金で買ったと考えると良い投資だと思います。

以上より、WordPressが合う人は、以下のような方かな?と感じます。

  • 記事執筆の時間を最大化したい方
  • ブログを長年運用したい方
  • ブログ読者のUX(ユーザーエクスペリエンス)を向上させたい方
  • カスタマイズ方法などについて調べるのが苦にならない(楽しめる)方

まとめ

ブログ移行は自身で行うとリスクが大きく手間がかかるので、お願いして大正解だったと感じました。そして、移行したことも大正解だったなと思います。WordPressに移行することで、ブログ熱が再燃しました。

長い間、同じブログを運営していると、惰性に陥りがちです。親愛なる読者の方々がいらっしゃるので、記事の質は落とさぬよう書き続けていますが、ブログのデザインや機能などは画一的になり新規性が落ちます。

そこで、WordPressのデザイン性、カスタマイズ性、便利なプラグインを得ることで、今後更に面白いブログに出来るはず!と確信しています。

移行頂いた羽田空港サーバーさんにお礼を申し上げるとともに、ブログの読者の皆さまに変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

さらに楽しく有益なブログとなるよう、一層精進いたします。姉妹ブログ(https://feast.sushi-blog.com/)ともども、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA