スモーキーな燻蒸香がクセになる「かずさスモーク」の燻製醤油と燻製オリーブオイル

f:id:edomae-sushi:20200911170223p:plain

こんにちは、燻蒸香を嗅ぐとハイボールを飲みたくなる、すしログ(f:id:edomae-sushi:20201002142555p:plain@sushilog01)です。

さて、現在ネットで脚光を浴びている燻製醤油。

かつて銀座の「煙事」のランチ(のTKG)で頂き、燻製醤油の魅力を知りました。

久々に使ってみたいと思いネットを検索したところ、幾つかのメーカーがヒットしました。

その中から選んだのは、千葉の「かずさスモーク」さんの燻製醤油です。

選んだ理由は化学調味料などの添加物を使用していないところと、使用する醤油の質が高いところそして、キッチリ液体の状態から燻製しているところです。

メーカーの「かずさスモーク」さんについて

もともとは1976年から続く洋風居酒屋で、二代目の息子さんが2000年に継承したそうですが、高齢化に悩む住宅地にあったため、業態変更を模索されたそうです。

そこで、お店で好評だった燻製調味料を特許申請し、「液体を燻煙する方法およびその装置」として特許取得。

さらに、2012年に千葉県の経営革新計画を承認され、専門化を進めます。

現在は軌道に乗り、液体を燻製する専門メーカーとして定評を得ているようです。

看板商品は【燻製醤油】と【燻製オリーブオイル】で使用するチップはヤマザクラとの事です。

調味料は原液のみを用いており、無添加、無着色、無香料です。

「かずさスモーク」さんの【燻製醤油】と【燻製オリーブオイル】

f:id:edomae-sushi:20200911154141j:plain

【燻製醤油】については1804年創業となる千葉県山武市の老舗「大高醤油」の有機醤油を使用。

一般的な燻製醤油は熱燻で作られるレシピが多いようですが、「かずさスモーク」さんは冷燻で作られています。

熱燻の温度は80℃から140℃の高温であるところ、冷燻の温度は25℃と低温。

醤油は加熱によって香りが複雑化する性質があるので、「大高醤油」のもとの香りを保持しているところが特徴だと言えます。

f:id:edomae-sushi:20200911154146j:plain

【燻製オリーブオイル】については、スペイン産のエキストラヴァージンオリーブオイルを使用。

こちらも冷燻で作られています。

100cc入りなのでオイルとして見ると「少量」に感じるかもしれませんが、使用法が異なるので、その点に注意すれば大丈夫です。

通常のオリーブオイルのように炒め物に使うのではなく、数滴を仕上げに使うイメージが良いかもしれません。

ちなみに、Amazonのレビューは概ね大好評ですが、一部のネガティブレビューについては、下記が挙げられます。

  • コストパフォーマンス
  • 香りの弱さ

少量、高品質、高級な調味料はシビアな批評にさらされがちなので、これは仕方ないかと思います。

特に嗅覚って人の生活様式に大きく左右されるものですし…

ただ、個人的には、香りは十分あります!断言します!

確かに燻液や香料と言ったドーピング系の製品と比べると弱いものの、自然なスモーキーフレイバーがあり満足です。

また、ドバドバ使う方法だと確かにCPが悪いと思いますが、少量を用いればすぐに無くなる事はありません。

他の製品の分量と販売価格と比較しても、特段高い事は無いと思いました。


かずさスモーク【燻製醤油】と【燻製オリーブオイル】の調理例

香りを楽しむ調味料なので、いずれにせよシンプルな調理がオススメです。

TKGや冷ややっこなどは、確実に新感覚の味わいを楽しめます。

f:id:edomae-sushi:20200911154527j:plain

朝から一気にパワーチャージ出来る香りです!

また、卵黄の燻製醤油漬けも間違いない美味しさ。

かずさスモーク卵黄の燻製醤油漬け

そのままお酒のアテに頂いても良し、ご飯に乗せても良し。

少し手が込んだ調理をしてみたい!と言う方には、漬け鮪をオススメします。

スーパーで安い鮪のサクを買ってきて作れば、調味料が上質な味に仕上げてくれます。

f:id:edomae-sushi:20200911154537j:plain

僕は低温調理を行い、漬け鮪丼を作りましたが、熱を加えずとも美味しいです。

氷水を用意しながら、お湯を沸かして、鮪のサクに熱湯をかけて、すぐに氷水にジャボン。

これで湯霜になります。

その上で、クッキングペーパーでサクを包み、【燻製醤油】を少しづつ掛けます。

その状態で冷蔵庫で保管して、香りが馴染んだら完成です。

湯霜+クッキングペーパーにより少量の調味料で染み込ませる事が可能なので、【燻製醤油】にはピッタリだと思います。

そして、刺身にして、【燻製オリーブオイル】を掛けて塩を振れば、立派な酒肴の完成です。

f:id:edomae-sushi:20200911154532j:plain

とにかく、一発で香りが決まるので、余計な事をする必要がありません。

薬味も掛けず、このまま頂くのがジャスティスでしょう。

オリーブオイルはオリーブの香りと軽い苦味のあるものを使用していて、醤油同様に元の調味料にも気を払っておられるのが分かります。

燻製好きならば大変使い勝手の良い調味料だと思います!

【燻製調味料好きな方へのオススメ記事】

燻製ハバネロソース

燻製黒胡椒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA