こんにちは、鮨と日本酒をこよなく愛する、すしログ(@sushilog01)です。
今回は分福酒造【分福 本醸造原酒(火入れ) 蔵内十七年】をテイスティングします。
これはリーズナブルに頂けるのが奇跡と言える熟成酒です。
「通常の日本酒」では決して合わせられない御料理にも合わせられます!
★全国6,000軒以上を食べ歩く食好き
☆食べログTOPレビュアー、TVに8回出演
★「すしログ」のTwitterにて幅広い情報を発信中
☆インスタ「酒ログ」でテイスティング情報を発信
★すしログnoteで鮨・グルメに関する記事を執筆
タップできる目次
「分福酒造」さんは群馬県館林市にある酒蔵さんで、創業年は1825年(文政8年)です。
当初の屋号は「丸木屋本店」でしたが、1954年(昭和29年)に「分福酒造」と社名を変更されたそう。
「分福茶釜のお寺」として知られる茂林寺がある館林らしいネーミングです。
「分福酒造」さんの特徴は、赤城山系の自然水と契約栽培の自然栽培米を原料に、昔ながらの手造りにて酒を醸していることです。
味わいの特徴は「濃厚でキレの良い味わい」とも、「ふくよかな旨みと後口のキレ」(「地酒屋こだま」の児玉さん談)とも評されます。
今回頂いた【分福 本醸造原酒(火入れ) 蔵内十七年】は、その名の通り原酒を17年も寝かせた熟成酒です。
味わいは後述しますが、こんなに素晴らしいお酒を2千円少々で頂けるなんて、日本人に生まれて良かったと実感するばかり。
安すぎて逆に心配になりますけどね(笑)
それでは、分福酒造【分福 本醸造原酒(火入れ) 蔵内十七年】のレビューに入ります。
外観については、透明感はあるものの、濃いトパーズとオレンジの色調が目を引きます。
情報が無くとも、その外観から長期熟成されたことが分かります。
香りの第一印象については、芳醇で熟成香を感じる第一印象が印象的です。
紅茶、醤油、香木といった強い香りが調和し、コクを感じさせます。
さらに丁子やシナモン、アーモンドなどのスパイシーかつ油脂を含んだようなコクがあり、蜂蜜の香りも感じられます。
そして焼いたお餅のような香ばしさもあります。
予想どおり、果実や草由来の香りはありません。
強い第一印象の後、ふくよかな甘味が広がりつつ、旨味を伴った苦味と端正なキレが味わいをまとめます。
酸味は優しく、甘味と旨味や苦味のバランスが良い熟成酒です。
バランスは豊潤で力強く、余韻は長いです。
コクが強く余韻もバッチリですが、本醸造がベースの熟成酒ゆえにキレがあり、全くベタ甘ではありません。
冷酒だと魅力を感じきれないので、絶対に常温か、もしくは燗酒で頂くのが正解です。
中華とバッチリ!!な相性です。
驚くべきことにモダン四川料理の【麻辣香鍋】にも合わせられます。
和食だと鰻の蒲焼きや、コロッケ(ソース味)、お好み焼きなど、こってり系の料理にも合わせられるパワフルなお酒です。
分福酒造【分福 本醸造原酒(火入れ) 蔵内十七年】のスペックについては、以下のとおりです。
- 醸造元(製造者):分福酒造(群馬県館林市)
- ブランド名:分福 本醸造原酒(火入れ) 蔵内十七年
- 特定名称:本醸造
- 原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
- 原料米:国産米
- 精米歩合:60%
- 酵母:
- アルコール度:19%
- 日本酒度:
- 酸度:
- 参考価格(720ml):2,200円
分福酒造【分福 本醸造原酒(火入れ) 蔵内十七年】については、「地酒屋こだま」さんで入手可能です!
テイスティングの技量を上げて行きたい、すしログ(@sushilog01)でした。
本記事のリンクには広告がふくまれています。