
こんにちは、鮨と日本酒をこよなく愛する、すしログ(@sushilog01)です。
今回は馬上酒造【大号令 純米 菩提酛】をテイスティングします。

「菩提酛」と聞いて浮かぶイメージを破壊するお酒!
八反錦らしさ、馬上酒造さんらしさが加わっています。
菩提酛と言っても環境によって酒質が大きく異なることを学びました!
★全国6,000軒以上を食べ歩く食好き
★2025年3月からテイスティングノートはインスタ「酒ログ」で発信しています
★「すしログ」のTwitterにて幅広い情報を発信中
★すしログnoteで鮨・グルメに関する記事を執筆
タップできる目次

「馬上酒造」さんについては、下記の記事をご参照ください。

今回のお酒は菩提酛で造られたとのことで興味津々。
インスタで情報を発見して、入手可能な酒屋さんを2軒巡って無事にゲットしました。

ちなみに、「菩提酛」については、下記の記事をご参照ください!

それでは、馬上酒造【大号令 純米 菩提酛】のレビューに入ります。

外観については、透明感があり、クリスタルがかった淡いイエローの色調です。
香りについては、ふくよかな第一印象です。
まず、菩提酛らしい香りが上品にふんわりと広がります。
生クリーム、ヨーグルト、グレープフルーツと軽い青メロンの香りや極軽いライチの香りがあります。
そして、原酒らしい香りとミネラルが上品に調和し、緑を思わせる松葉の香りも軽くあります。
お米由来の香りは意外にも弱いです。
味わいについては、やや強い第一印象です。
まろやかな甘味に、優しい酸味と力強い旨味を伴った苦味が広がります。
バランスはドライで力強いです。
そして、余韻はやや長いです。
ドライでありながらボディに甘味があり、タフな苦味が存在感を強めるお酒です。
ただ、「苦味」は「苦っ!」と言った感じではなく、あくまでも旨味としての苦味です。
ドライながら複雑な味わいのお酒です!
なお、開栓からしばらく置くと味わいが深まるのでオススメです。
甘味が広がり、苦味とのバランスが絶妙になります。
「味わいが濃いけれど、キレのある印象」に変わり、馬上酒造さんならではな菩提酛の味を楽しめます。
燗酒だと酸味が広がります!
そのように感じるのは、甘味も広がりつつ苦味が落ち着くためでしょう。
相対的に酸味が広がる感覚です。
ドライでありながら上品に酸味と甘味を楽しめる燗酒です。
馬上酒造【大号令 純米 菩提酛】のスペックについては、以下のとおりです。

- 醸造元(製造者):馬上酒造(広島県 安芸郡熊野町)
- ブランド名:大号令 純米 菩提酛
- 特定名称:純米酒
- 原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
- 原料米:八反錦(広島県産)
- 精米歩合:65%
- 酵母:無添加(菩提酛)
- アルコール度:17%
- 日本酒度:+15
- 酸度:2.1
- 価格(720ml):1,950円
馬上酒造【大号令 純米 菩提酛】については、入手できるお店は一部の特約店に限られています。
発売時期をインスタでチェックの上、入荷のタイミングで特約店に足を運ぶのが確実です。
日本酒ペアリングの魅力を伝えていきたい、すしログ(@sushilog01)でした。
本記事のリンクには広告がふくまれています。