コンサルティングの詳細

コンサルティングアイキャッチ

味覚調整・日本酒の提案力強化

経営コンサルタントでは実現できないサービスを提供いたします。

純粋に味と向き合い、お店の価値を向上させます。

なお、グルメ系インフルエンサーにありがちな無責任な「案件」対応はいたしません(一過性のPRは本質的でないと考えるためです)。


大谷は鮨を始めとする全国の名店・実力店・老舗を食べ歩いており、自ら専門的な料理を行い、日本酒に精通しています。

食と日本酒の両方を味覚的、嗅覚的に高度に分析する他にないサービスです。


ご相談者様の飲食キャリアは問いません。

「唯一無二の個性があるお店を目指したい」、「お客様に日本酒を効果的に提案したい」等、イメージがぼんやりした段階でのご相談でも構いません。


方向性、目的に合った最適なアドバイス、ご提案をさせていただきます

提供サービス

大谷悠也の実績紹介

【実績(コンサルティング)】

  • 新宿区の鮨店で鮨飯の改良を実現
  • 港区の鮨店で光物の改良を実現
  • 雑誌『料理王国』で鮨特集の監修
  • 広島県農林水産局の招聘で「瀬戸内さかな日和」プロジェクトで鮨アドバイザーを担う
  • 農林水産省と㈱良品計画(無印良品)のプロジェクト『カレーから日本を考える。』でレシピのコーディネーターを務める
日本酒ペアリング

【実績(日本酒ペアリング会)】

  • 第7回:神楽坂「すしふくづか」
  • 第6回:広尾「鮨ゆうき」
  • 第5回:新宿「鮨たか大」
  • 第4回:白金「蓮香」(中華料理)
  • 第3回:神楽坂「すしふくづか」
  • 第1回&2回:丸の内「築地青空三代目」(現「佐野鮨」親方)

コンサルティングについて

ただ「美味しい/美味しくない」ではなく、
調理法を踏まえた上で味覚・嗅覚レベルでの分析を行い、
長期的に流行るお店づくり=お客さんの笑顔に貢献します。

下記のコンサルティングの内容は、フルスペックです。
お店のコンセプトやターゲットに合わせたカスタマイズが対応です。
部分的なご相談も大歓迎です。

以上、一貫したビジョンのもと、お店の価値を最大化するための総合的なサポートを提供いたします。味わいの向上から、お客様とのコミュニケーション、そしてブランディングまで、より魅力的な店舗づくりをお手伝いいたします。

日本酒メニューが充実し、お客様への説明に深みが増すと、客単価アップを果たせます。例えば、8人席×2回転のお店の場合、お客様のお酒単価が3,000円上がれば月120万円(年商1,440万円)の売上増加につながります。


お客様は体験価値が上がればリピート率が高まります。また、体験価値が高いとSNSやWEB、口コミで自発的に宣伝してくださります。お店とお客様の好循環が収益向上と食文化の深化につながると信じてサポートいたします。

【ご提供メニューと料金の目安】

  • スポットコンサルティング(ZOOMなどオンライン・約60分):3万円
    ※事前に抱えている課題のヒヤリングをいたします。それをふまえて面談にてコンサル方針を提案いたします
  • 訪問コンサルティング:5万円〜10万円(ジャンル、品数によって異なります)
  • 顧問契約プラン(月契約):ご相談の内容次第となるため、お気軽にご相談ください
  • 日本酒と料理のペアリング勉強会(訪問):5万円(教材用のお酒代は別途)
  • 日本酒ペアリングのレクチャー・講演(訪問/オンライン):10万円~30万円
  • 外国人ゲストのアテンド(内容により応相談)

※訪問の際の交通費は別途となります。

【コンサルティング可能な料理ジャンル】

  • 鮨、日本料理、居酒屋、和食全般
  • 中華料理全般、ラーメン、カレー、エスニック料理など

ご相談は下記のメールアドレスまたは、X(Twitter)もしくはインスタグラムにDMをお送りください。