
※最新作「フィットボクシング3」に関心がある方は、下記の記事をご覧ください。

こんにちは、年間400〜500軒を食べ歩く、グルメブロガーのすしログ(@sushilog01)です。
僕は食べログのTOPレビュアーでもあり、食べ歩きが大好きなのですが、2021年1月に体重が人生最高値を突破してしまいました。
5月に結婚式を控えていたので、こりゃヤバい…と焦りに焦って手を付けたのが、ニンテンドースイッチの「Fit Boxing」です。
すしログ
そしたら、本当に痩せました。
しかも好きなものを食べながら!
結果として、結婚式時点で4キロ近い減量に成功して顔の輪郭が変わり、9月上旬にはトータル8.0キロの減量に成功しました。
真面目にやり始めたのは4月からなので、5ヶ月間で6.3キロの減量になります。
Fit Boxingは、ゆるやかながら、非常に効果的なダイエットだと言えます。
本記事は、下記のような悩み・願望を持っている人にオススメです(自分がそうでした)。
- 過去にランニングや筋トレで失敗した(効果が薄かった)
- 限られた時間の中で効率的に痩せたい
- 食べるのが大好きだけど痩せたい
- ジムに通うコストを節約したい
- 自宅で気楽に痩せたい
- ムリをしたくない
すしログ
運動の習慣がない女性でも大丈夫なので、ご安心ください(妻がそうでした)。
Fit Boxingがどれだけ効率的かと言うと、僕の体重だと、たった20分のプレイで約200kcal削れます。
※女性は一般的に上記カロリーの70%〜80%ほどになります
これは、ウォーキングの場合だと50分・3.1km分、ランニングの場合は17分・2.3km分に当たります。
在宅でこれらと同じカロリーを削れる運動なんて、素晴らしくないですか??
すしログ
酢飯を食らう鮨ブロガーとしてはあるまじき行為なので、食べながら痩せられる方法を模索しました。
そんな自分が痩せられたので、フィットボクシングダイエットは再現性が高く、継続すれば効果が出るはずです。
Fit Boxing(フィットボクシング)
なお、本記事は「2」の紹介ですが、最新作は「3」となります。
ブログの序盤では、ちょっと細かくなりますが、実際の数値を出しています。
早く本題を知りたい!と思われるかもしれませんが、数値の無いダイエット記事は無意味なので、僕は数値を開示します!
【2025年1月追記】
冒頭に記載したとおり最新作「3」も購入して、記事を書きました。

【2023年2月追記】
記事執筆後に「Fit Boxing 北斗の拳 お前はもう痩せている」が発売したので購入しました。
レビュー記事を書いたので、気になる方はチェックしてみてください。

タップできる目次
Fit Boxing(フィットボクシング)は痩せる?ダイエット効果とは
「Fit Boxingは痩せる?」と言う質問についての僕の答えは、「イエス」です。
これが本記事の本題です。
しかし、正しい方法で行わねば「ノー」になってしまいます。
そこで、最初に、Fit Boxingの効果と結果をお伝えします。

▲フィットボクシングトップ画面。その日に打ったパンチ数と消費カロリーが記録され、カレンダーで運動した日が一目でわかる!
ニンテンドーの公式動画でイメージがわくかと思います!
「運用方針」は各人のライフスタイルによって変わってきますので、「減量の根拠」としてご参考にしてください。
Fit Boxing(フィットボクシング)の運用方針
自身の運用方針は、こちらの通りです。
- Fit Boxingを無理のないペースで継続する
- Fit Boxingでは消費カロリーを最低240kcal、理想600kcal以上と設定
- Fit Boxingの前に「リングフィット アドベンチャー」をストレッチ的に使用
- 2〜3日に1度、好きなものを食べる(ラーメンや鮨を含む)
最低240kcalである理由は、1ヶ月で1㎏痩せるために必要だからです。
すしログ
…とは言え、休む日もあれば、休日なんかにまとめてやる日もあります。
なので、これは「必達目標」ではなく、気持ちのレベルでの目標値です。
継続こそ力なり!ですので。
しかし、食べたいものを制限しては、目標達成後にリバウンドするのは間違いありません。
ダイエット前から自己分析を行い、目標達成後にリバウンドしない方法を採用しました。
すしログ
「瞬間風速」的な体重減は意味がありません。
「当事者にとって、ずっと続けられるかどうか」が大切ですよね。
そこで、上記の方針に基づき以下のような運用を行いました。
- Fit Boxingの1日のプレイ時間は20分〜60分
- Fit Boxingを行うペースは3日に2回
- 土日だけ1日40分×2セット行う
- リングフィット アドベンチャーは1〜2ステージ(10分〜20分)行う
初めに言っておくと、残酷かもしれませんが、「リングフィット アドベンチャー」はダイエットには効きません。
「無意味」とは言いませんが、「減量」を期待して買うのは期待を裏切られるのでオススメ出来ません。
すしログ
当初1ヶ月以上「リングフィット アドベンチャー」のみ行っていたのですが、ちっとも体重が減りませんでした。
しかし!エクササイズゲームとしては非常に面白く、素晴らしいゲームです。
これは間違いありません。
基礎体力や柔軟性の向上は確実に見込めますし、肩こりや腰痛予防に最適です。
「太りにくい身体」を作ってくれるゲームだと感じました。
そこで、「リングフィット アドベンチャー」はストレッチ目的で使うことにして、ダイエット目的でFit Boxingを買いました。
身体を温めてからFit Boxingに取りかかれるので、良い組み合わせです。
Fit Boxing(フィットボクシング)ダイエットの効果と結果
それでは、ダイエットの効果と結果をご報告します。
【体重の推移】
- 2020年12月:82.5kg
※人生のピーク体重を記録 - 2021年1月:82.5kg
※Fit Boxing開始(2日に1回)
▶月の消費カロリー3,640kcal - 2021年2月:80.0kg
※Fit Boxing(7日に1回)
▶月の消費カロリー2,250kcal - 2021年3月:81.0kg
※Fit Boxing(10日に1回)
▶月の消費カロリー2,920kcal - 2021年4月:80.8kg
※Fit Boxing(3日に2回)、真剣に開始!
▶月の消費カロリー10,200kcal - 2021年5月:79.5kg
※Fit Boxing(3日に2回)
▶月の消費カロリー9,200kcal - 2021年6月:78.5kg
※Fit Boxing(3日に2回)
▶月の消費カロリー9,000kcal - 2021年7月:77.4kg
※Fit Boxing(2日に1回)
▶月の消費カロリー9,000kcal - 2021年8月上旬:76.7kg
※Fit Boxing(毎日)
▶消費カロリー4,200kcal - 2021年8月下旬:75.0kg
※Fit Boxing(2日に1回)
※1週間の緊急入院のため運動を一時断念 - 2021年9月上旬:74.5kg
▶消費カロリー3,000kcal
keep on…
Fit Boxingは「3日に2回」ペースで行うようになって効果が出てきました。
そして、体重が下がるとモチベーションが上がるので、「休日は朝夕2回に分けてプレイしよう!」と自然とプレイ時間が伸びました。
結果的に、さらに体重が落ちていき、良い循環が生まれました。
すしログ
むしろ続ける楽しさがあるゲームだと思ったのですが、その理由は目に見えて効果が出るからです。
ただ、上記の通り2021年8月下旬に1週間の緊急入院をするハメになりました。
すしログ
しかし、僕は、むしろ運動ができなくなり体重が増加することを懸念したのですが、退院後は体重が変わらずホッとしました。
ただ、1週間たらずなのに筋肉が弱ってしまったので、「リングフィット アドベンチャー」を長めに行い、Fit Boxingは1日20分を目安にして、筋肉が復活した時点で30分、40分と伸ばしました。
その結果、9月上旬で8キロの減量を達成した次第です。
【2022年6月追記】
すしログ
コロナの間隙をぬって食べ歩きを増やした結果です。
食べ歩き旅行では1日にコース料理を2回食べることや、麺類を3〜4軒ハシゴするのがザラなので、効果てきめんに太りました(笑)
しかし、その都度フィットボクシングを行った結果…
すしログ
期間をあけるとプレイする前はちょっと面倒になるものですが、効果が確かに表れることが分かっているのでスイッチの電源をポチッと押しています。
さて、次は、「それでも本当に痩せるの??」と眉ツバな人のために、効果が出ない理由を説明します。
Fit Boxing(フィットボクシング)で効果が出ない3つの理由
Fit Boxingに関して「効果がない」と言っている友人が3人いたので、綿密なヒヤリングを行ってみました。
その結果、効果が出ない理由が分かり、次の3点が大きな要因だと感じました。
- プレイ時間が適切でない
- 正しいフォームでやっていない
- 実は合っていない(飽きている)
順に、具体的に解説していきます。
効果が出ない理由その1:プレイ時間が適切でない
Fit Boxingの負荷は、プレイ時間とエクササイズの内容で決まります。
つまり、短すぎたり、楽すぎたりすると、運動しても効果が出ません。
友人たちの話を聞いていると、プレイ時間と内容が、日によってムラがある気がしました。
1ヶ月で1㎏痩せるために必要な「最低240kcal」は30日間続けた場合の数値です。
しかし、毎日やるなんて、大概の人間にとってムリです。
なので、出来なかった日の分は他の日でカバーすることは必要です。
すしログ
…と書くと、「ハードそう」、「面倒そう」と感じるかもしれませんが、たかだかプレイ時間を20分チョイ伸ばすだけです!
しかも自宅で出来てしまうので、やってみると実際には楽です!
要は「意識できるかどうか?」と「習慣化出来るかどうか?」の問題です。
効果的なプレイ時間とエクササイズの設定については、後ほど「Fit Boxing(フィットボクシング)のオススメのモードと使い方」の項目で詳しくお伝えします。
ご安心ください。
効果が出ない理由その2:正しいフォームでやっていない
地味に重要なのがコレです。
勝手に頭にイメージする「ボクシングっぽい動き」でやっている人が多いように思われました。
効果を出すためのフォームは、以下の3点です。
- パンチの時に息を吐く
- 常にお腹(腹筋)に力を入れてプレイする
- 正しいフォームをイメージした後にプレイする
1と2は、本当に重要です。
結果が大きく変わってきます。
逆に言うと、最初に意識づければ、効果を大きく変えられます。
ゲーム内のインストラクターも常に言ってくれますが、意識してクセにしましょう!
そして、3のフォームについては、実はカンタンです。
フィットボクシングの中の人の動画があるので、プレイ前に観るだけでオーケーです。
監修者&モーションキャプチャーを担当されているだけあって、超分かりやすいですね。
既に持っている人でも参考になるのではないでしょうか?
YouTubeサイト上に他のバージョンもあるので、ぜひともチェックしましょう!
フォームについては、これで解決できます。
効果が出ない理由その3:実は合っていない(飽きている)
そもそも論になってしまいますが、合っていないのに続けていても効果が出ることはありません。
逆にストレスになってしまいます。
RPGやアクションゲームでも「合う/合わない」はあるものなので、合わない場合はメルカリに出品しましょう。
また、友人以外でも「Fit Boxingは効果が出なかった」と言う人が2人いましたが、この人たちも合わなかったようです。
ただ、詳しく話を聞いてみると、「つまらない」や「すぐに飽きが来た」と言ってましたので、要は相性の問題だと確信しました。
繰り返しになりますが、Fit Boxingは継続すれば確実に効果が出るダイエットゲームです。
その理由は有酸素運動だからです。
有酸素運動は最も効果的なダイエット方法です。
Fit Boxingは自分に合えば、効果を出すことが可能です。
すしログ
Fit Boxing(フィットボクシング)
Fit Boxing(フィットボクシング)を最大化する方法
本記事の冒頭のまとめとして、Fit Boxing(フィットボクシング)ダイエットを最大化する方法をお伝えします。
まず、30分以上プレイした時はプロテインをとることをオススメします。
筋肉量を増やせば、代謝が上がり、痩せやすく太りにくくなるためです。
好きなメーカーや味などはあるかと思いますが、タンパク質の含有量を考えると、トップクラスに良い「VALX」がオススメです。

そして、ランニングコストはかかりますが、一気に痩せたい方には「nosh(ナッシュ)」がオススメです。
僕は一定量痩せたタイミングで止めましたが、効果はバッチリでした。
ゆるやかに糖質制限を掛けられるので、ライザップほどには厳しくなく効果があります。
「nosh」に興味がない人でも、下記の記事に書いているサラダチキンを活用したダイエット法は活用頂けると思います!
では次に、より詳しく検討したい方のために、Fit Boxingのメリットとデメリットをお伝えします。
Fit Boxing(フィットボクシング)のメリットとデメリット
では、Fit Boxingのメリットとデメリットを本音でレビューしていきます!
Fit Boxing(フィットボクシング)のメリット
Fit Boxingのメリットは下記の通りです。
- 効果的な有酸素運動
- 省スペースで運動できる
- ジムのようにランニングコストがかからない
- スキマ時間に出来るので日常生活に組み込める
- 終了後にすぐシャワーを浴びたりプロテインを飲める
- アクションの種類が豊富なので飽きない
- 音ゲーとしてはタイミングが優しいので続けられる
- 気持ちが良い、充実感がある、ストレス解消になる
すしログ
一言で言うと「他人を気にせず、自分の好きな時間と場所でできるのが最高」と感じます。
…まあ、家族・同居人がいる場合、理解してもらうことは必要ですが(笑)
Fit Boxing(フィットボクシング)のデメリット
次に、Fit Boxingのデメリットは下記の通りです。
- 時どき判定が狂うのでイラッとする
- ストーリーはないので人によっては単調
- 住んでいる環境によってはヨガマットなどの防音対策が必要
センサーの都合上、仕方ないのかもしれませんが、時どきパンチを読み取ってくれなくなります。
ノリノリで運動している時に発動するとイラッとします(笑)
すしログ
ゲーム内のスコアが目的ではなく、ゲームの外にある体重が目的ですからね。
そして、対処法としては、バイブレーション機能をオフにすれば反応が良くなります。
バイブを途中でオフにすると違和感があるので、これから始める人は最初からオフにしておくのがベターかもしれません。
そして、Fit Boxingは「リングフィット〜」みたいにストーリーがあるゲームではないので、人によっては飽きてしまうようです。
これも「ゲームの外にある体重の減少を喜びに感じられるかどうか」で、Fit Boxingの面白さは変わってくるのかと思います。
最後に、防音性が低い集合住宅に住んでいる場合は、ヨガマットを敷いたほうが無難です。
Fit Boxingは飛び跳ねるようなゲームではなく、「ステップ」などの音が出る動きはOFFに出来るので、「静音性が高いエクササイズゲーム」だと思いますが、居住環境によってはご注意ください。
ちなみに、僕はマンションに住んでいてヨガマットを敷いていませんが、クレームはありません(追記:プレイし始めてから1年半以上経ってもありません)。
Fit Boxing(フィットボクシング)とジムの比較
メリットとデメリットに大きく関わってくる要素として、会員制ジムとの比較があります。
ジムに比べて明らかに良い点は、コストと時間がカット出来るところです。
表にまとめると、下記の通りです。
コスト | 時間 | 服装 | 筋トレ | 出会い | |
フィットボクシング | ソフト5,500円ほど 買い切り | プレイ時間のみ | 気にしない | × | 無し |
ジム | 月額5,000円ほど ランニングコスト | 移動+運動時間 | 気にする | ◎ | 有り? |
Fit Boxingは「安い」「お手軽」なところが魅力です。
記事執筆時点でFit Boxingの価格を見たところ、メルカリで5,300円で、Amazonでは定価で5,445円でした。
ジム1ヶ月分くらいですね。
また、ジムに通うには時間に加えて強い意思も必要ですが、Fit Boxingの場合は自宅で出来るので意思はそこまで必要ではありません。
ただ、Fit Boxingは筋トレにはならず、他者(同好の士)との出会いもありません。
「全く運動をしてこなかった女性」なら筋肉が付くと思いますが、男性の場合、腹筋が割れたり力こぶ(上腕二頭筋)が隆々になったりすることは絶対にありません。
筋肉を付けるならば、多様な器具があるジム(もしくはパーソナルトレーナー)がベストです。
Fit Boxing(フィットボクシング)がオススメな人
メリットとデメリットを踏まえ、Fit Boxingがオススメな人・合う人をまとめます。
- 運動を継続できる人
- 気楽にエクササイズをしたい人
- 体重を減らすのを楽しく思える人
- 一人でモチベーションを維持できる人
- お金と時間を節約してダイエットしたい人
すしログ
上記に合っているならば、楽しく痩せられるゲームです!
Fit Boxing(フィットボクシング)のオススメのプレイ方法
この項目では、Fit Boxingのオススメのプレイ方法をご紹介します。
Fit Boxing(フィットボクシング)ビギナーのためのオススメのプレイ方法
まずは、ダイエット目的でプレイする場合、自分でエクササイズを選ぶ「フリーモード」ではなく、「デイリーモード」が圧倒的にオススメです。
「デイリーモード」では、効果的なエクササイズをAIが組み立ててくれます。
楽ちんな上にマンネリ化せず、運動の効果が見込めます。
そして、「目的」は「ダイエット」を選択しましょう!

「目的」は「健康維持」→「ダイエット」→「体力強化」の順にハードになります。
Fit Boxingが効果的な理由は有酸素運動であるためなので、無理せずに続けられて、負荷もかかる「目的」を選ぶのが重要。
よって、「ダイエット」がベストです(もちろん個人差はありますので、ご参考までに)。
「デイリーモード」は「エクササイズ時間」を3つから選べます。
デフォルトをオススメの「30分」に設定した場合、「軽め(20分)」「いつも通り(30分)」「重め(40分)」になります。
「エクササイズ時間」については、自由に選べば良いと断言します。
すしログ
自分のライフスタイルに応じて「今日は軽めなので、明日は重めにしよう」など、適宜チョイスするのがオススメです。
Fit Boxing(フィットボクシング)に慣れた人へのオススメのプレイ方法
慣れてきたら、運動負荷を増やして消費カロリーを増やしていきます。
僕のオススメは2つのみです。
- 可能であれば1日に2回行う
- 「デイリーモード」の後に「フリーモード」を追加する
理想としては、1日2回に増やすことが望ましいです。
なぜなら、これに伴い僕もダイエット効率が上がりました。
具体的には、朝ご飯後に1回、お風呂・夕ご飯前に1回行います。
すしログ
同じような境遇の方は、在宅勤務だからこそ早起きして、稼いだ時間をエクササイズに充てることをオススメします!
ただ、「2回に増やすのはキツいな…」と言う人には、「デイリーモード」の後に「フリーモード」を追加する方法をオススメします。
「デイリーモード」が「軽め(20分)」でも「いつも通り(30分)」でも構わないのですが、その後に「フリーモード」で数分単位のエクササイズを追加しましょう。

▲上記の通り12分で120kcalくらい削れます。
すしログ
同時に、「自分、頑張ってるなあ!」と言うモチベーションアップに繋がります。
ささいなことですが、自分を励ますことは、とっても重要です!
Fit Boxing(フィットボクシング)プレイの際に必要なもの
Fit Boxing(フィットボクシング)プレイの際に必須なものは、スポーツウェア、タオル、水の3点です。
…あとは、もちろんソフトですね。
ソフトも含めて自身にとって必須なものは、以下の通りです。
- Fit Boxingソフト
- コントローラー用の専用グリップ
- リングフィット アドベンチャー
- プロテイン
- 体組成計
すしログ
Fit Boxingソフト
これが無くては始まりませんね!
コントローラー用のグリップ
長期間やるには必須です!

リングフィット アドベンチャー
ウォームアップとエクササイズに軽く使います。
併用することで相乗効果によって飽きが来づらい気がします。
プロテイン(VALX バルクス ホエイ プロテイン WPI パーフェクト)
タンパク質含有量が突出している、素晴らしいプロテインです。
プレーン味の原料は、乳清たんぱくと大豆由来の乳化剤のみ(添加物なし)。
タンパク質含有量が90%を超えていて、この価格は大変リーズナブルです。

オムロン 体重・体組成計カラダスキャン HBF-214-W
デブ時代は現実から目を背けたくて体重計に乗りませんでしたが、ダイエットするならば毎日計ることが大切です。
モチベーションに繋がりますし、数字こそが正義です。
毎日計測して、Fit Boxingに入力すべし!
しかし、最近は体組成計が激安ですね。
Fit Boxing(フィットボクシング)は女性にもオススメ!
最後の項目になります。
僕は男ですが、だからこそ女性にオススメします。
すしログ
残念ながら、楽して痩せられるサプリは、この世にはありません。
うすうす感じている人が多いと思いますが、お金がもったいないので止めた方が無難です。
また、負担の大きい食事制限は美容の敵です。
一気に痩せられたとしても、肌が荒れては一生の損失ですよね。
なので、自宅で気楽に有酸素運動を出来るFit Boxingは、時代のニーズをとらえた素晴らしい発明だと思います。
なお、「ボクシング」と聞くと「格闘技」っぽくて「男性向け」をイメージするかもしれませんが、Fit Boxingは「ボクシング」ではなく「ボクササイズ」です。
すしログ
生まれてからスポーツをやってこなかった人なので、体力に自信の無い人でも続けられると保証します!
順に、オススメな理由をお伝えしていきます。
妻にもヒヤリングして書いていますので、ご参考になるかと!
女性にオススメな理由その1:ノーメイク&服装を気にせずに自宅で運動できる
ジムに通う場合、女性は男性以上に服装に気を遣うかと思います。
ジムに申し込むと同時にジム用の服装を買ったり、メイクをして行かないと行けなかったり…
また、初めてのジムだと、フォームが合っているか?など不安や恥ずかしさもあるかと思います。
しかし、自宅でできるFit Boxingは「ノーメイク」で「動きやすい格好」ならばオーケー。
リラックスして運動ができます。
その結果、運動が長続きするので、好循環を生み出せます。
女性にオススメな理由その2:体力に自信がなくても大丈夫!
妻は生まれてからスポーツや部活をしてこなかった人間なのですが、Fit Boxingは問題なくできました。
すしログ
それでも大丈夫だったので、同じように体力に自信のない方でも問題ないはず!
Fit Boxingは既にお伝えした通り時間や負荷を変えられるので、徐々に調整していけば慣れます。
女性にオススメな理由その3:ムリのない有酸素運動だから痩せられる
男性は基礎代謝が高いので、暴飲暴食しなければ日常生活である程度カロリーを削れます。
女性が同様にカロリーを削ろうと思うならば、有酸素運動にまさるダイエットはありません。
好きなものを食べても、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば良いだけのことです。
1時間のヨガをした場合の消費カロリーは約150kcalとされているので、同じ時間で400kcal〜500kcal消費できるFit Boxingは優秀です。
すしログ
1時間の場合460kcalなので、ご参考にしてください。
ちなみに、世の男性は悲しきかな暴飲暴食しがちなので、より運動をしないといけないんですけどね…
女性にオススメな理由その4:思い立った時、スキマ時間にできる
新垣結衣さん出演の「リングフィット アドベンチャー」のCMは素敵です。
良く出来ているな〜と思った点は、「思い立った時、スキマ時間にできる」ことを表現している点です。
これはFit Boxingにも当てはまります。
いつでも好きな時に気軽にできると、長続きしますよね。
女性にオススメな理由その5:「二の腕シェイプ」や「ウエストシェイプ」などが嬉しい
男がプレイする時は気にしないメニューですが、Fit Boxingには「二の腕シェイプ」や「ウエストシェイプ」などの目的特化型コースがあります。

すしログ
夏に限らず、自分の目的に合わせてプレイできるのは確かに良いなと思いました。
目的特化型コースを集中的に行えばピンポイントで効果が出ますし、モチベーションにも繋がるのが素晴らしいです。
まとめ
以上、自身が考えうるFit Boxingの全てを語り尽くしました。
購入を検討している人のご参考になれば幸いです!
長期間使った自分の結論としては、効果が絶大なので今後も使い続けようと決めました。
少なくとも、20代前半の体重である68キロまで落としたいと思います。
あと、6.5キロ。
ピーク時から考えると14.5キロ!
かなりの目標値ですが、Fit Boxingならば可能だと信じています。
毎日ムリのない範囲で、食を食べながら痩せ続けたいと思います。
健康的に、着実に痩せたい方、一緒に頑張りましょう!
自身が使用しているダイエットアイテムのまとめ
Fit Boxingだけでなく、効果的なアイテムをご紹介して記事を終えます。
フィットボクシング2 or 3
ソフトがなくては始まらない!
コントローラー用のグリップ
グリップはマストです!


リングフィット アドベンチャー
ダイエット効果ではフィットボクシングが遥かに上を行きます。
しかし、ストレッチしたい時に併用しています。
プロテイン(VALX バルクス ホエイ プロテイン WPI パーフェクト)
個人的にプロテインもマスト。
筋肉量を増やせば、太りにくい身体になります。

最近リニューアルされたようで、パッケージが洗練されました(笑)

オムロン 体重・体組成計カラダスキャン HBF-214-W
毎日の計測はモチベを維持するためにも必須!

最新作「フィットボクシング3」の記事

「運動無くして美食なし」と確信する、すしログ(@sushilog01)でした。
健康的に食べられるから、美食は「美」食なんですね…
本記事のリンクには広告がふくまれています。