【ゲームで痩せる!】フィットボクシング3の本音レビュー&前作との違いとは?

フィットボクシング3アイキャッチ

こんにちは、年間400〜500軒を食べ歩く、グルメブロガーのすしログ(@sushilog01)です。

さて、僕は食べ歩きが趣味なので、定期的にエクササイズをしなければとんでもないことになってしまいます。

そこで数年来信頼しているパートナーがフィットボクシングです。

「フィットボクシング2」でダイエット効果を確信して、その後「北斗の拳バージョン」も購入しています。

そして、2024年12月5日に「フィットボクシング3」が発売されて、かなりバージョンアップされたと聞いて購入しました。

スイッチ
すしログのSwitchのトップ画面
すしログ
すしログ

一言でまとめると、前作でちょっと残念に思っていた部分が、ほぼ全て改良されています。

僕は事前情報なしに「3」を買ったのですが、率直に言って良い意味で激変していました(笑)

これからフィットボクシングを買う人は、「フィットボクシング3」一択です!!


なお、フィットボクシングは、下記のような悩み・願望を持っている人にオススメです(自分がそうでした)。

  • 過去にランニングや筋トレで失敗した(効果が薄かった)
  • 限られた時間の中で効率的に痩せたい
  • 食べるのが大好きだけど痩せたい
  • ジムに通うコストを節約したい
  • 自宅で気楽に痩せたい
  • ムリをしたくない

「フィットボクシング2」を未プレーで、「本当に痩せるの?」という方は下記の記事をご参照ください。

フィットボクシングアイキャッチ 【ゲームで痩せる!】フィットボクシング2のダイエットが効果絶大なので本音でレビュー

メーカー「イマジニア」の公式動画

ズバリ「フィットボクシング3」は買う価値がある?

フィットボクシング3

客観的に言って、「フィットボクシング3」は買う価値があります。

これからフィットボクシングを始めたい方ならば、北斗の拳や初音ミクが大好きでなければ「3」一択になるかなと思います。

ここまで断言する理由は、ゲーム性の大幅な向上と、システム面での改良が理由です。


次の項目で「良くなった点」を具体的に説明していきます。

「フィットボクシング3」で良くなった点

001

良くなった点の前に、プレイ方法に関しては「フィットボクシング2」とほぼ同じです。

過去作をプレイ済みの人は、全く違和感なくプレイ可能です。

この点はご安心ください。

複数の新機能が追加されていますが、僕もとまどうことなくできました。


今回が初めて!という方についても、ゲーム内の案内が細かくて優しいので、順々に分かるような設計になっています。


未プレイの方で「本当に痩せるの?」と疑心暗鬼な方は、「フィットボクシング2」の記事をご参照ください。

エクササイズがさらに楽しく、ハードになった!

002

「3」の最大のメリットは、「エクササイズがさらに楽しく、ハードになった」に尽きます。

過去作をプレーして慣れている自分でも、「え、ハードすぎない?」という内容になっています。

一つのコンビネーションが長く、速いです。


ただ、ついていけないレベルではなく、頑張ればついていける絶妙なレベル

さらにハードにすることも可能なので、体力に自信がある人でも飽きがこないと思います。


正直なところ、過去作は慣れてくると作業的、ルーティンワーク的になってきますが、「3」では自分を追い込んで痩せる確率を上げることが可能です。

しかもゲーム的に楽しいので、追い込むのが楽しくなります。

グラフィックが綺麗になり、デザインやUI全てがオシャレに

003

グラフィックは改良されていて、パンチのエフェクトもスタイリッシュになっています。

そして、インストラクターのしぐさも生き生きしていて、表情が豊かになっています。

05

「Yourパーソナルトレーナー」の副題のとおり、プレイヤーに寄り添ってくれるようなリニューアルです。

すしログ
すしログ

この副題については、ゲームのカスタマイズ性も向上しているので、二重の意味が込められているのかな?と感じました。

06

個人的に、ステージが時間経過で変化するのは長時間プレイのアクセントになって良いと感じました。

赤レンガ倉庫ステージで朝→黄昏時→夜に変化する変化が、個人的に好きです。

ストレッチが大幅に改良された

006

ストレッチが大幅に改良されていて、運動前にダイナミックストレッチを選べる点は良いです。

また、ストレッチのバリエーションも増えた点や、長すぎず程よい時間でストレッチができようになった点も魅力です。

▲目次へ戻る

新機能「ミット打ち」が難しくも面白い!

002

「ミット打ち」はボクシング的なミニゲームとして楽しめる機能です。

インストラクターの指示どおりのパンチを打つので、通常のエクササイズよりもゲーム性が高いです。

消費カロリーは少なめですが、最後の仕上げに行うと爽快です。

すしログ
すしログ

北斗の拳のバトルモードのようにパンチを連打してフィニッシュする点が面白いです。

椅子に座って上半身を鍛える「チェアフィット」が斬新

003

「チェアフィット」は「座ってできるエクササイズ」です。

通常のエクササイズがハードな人や、脚を怪我したり不自由な人でもエクササイズできる機能です。

すしログ
すしログ

これは斬新で、意識が高い機能ですね!

速度調整のバリエーションが増えた

007

速度調整が3種類から選べるようになりました。

これは非常に良いリニューアル!

最速にすると本当に速いです。

短時間に集中してエクササイズを行うことが可能になりました。

オリジナルのトレーニングメニューが作れる

008

以前はエクササイズを単発で選ぶ場合、1つずつしか選べませんでしたが、今作では複数を選んで自分独自のメニュー「マイプログラム」を作れます

そして、それを記憶できるので、重点的に行いたいメニューだけプレーすることができます。

すしログ
すしログ

部分痩せしたい人に最適!

僕はウェストを集中して削っています(笑)

▲目次へ戻る

ゲーム性の向上、継続してやりたくなる要素が増えている

ゲーム性については大幅に向上しています。

つまり、楽しくなっています

前作もあった「デイリーミッション」のバリエーションが大幅に増えています。

009

また、「ウィークリーミッション」や「月間ランク制度」が実装されました。

009-2

結果的にモチベーションがアップして、ついついやり続けてしまう仕組みです。

さらに、デイリーミッションをしていると、スコアが良い時には高難度モードを提案してきます。

010

ゲーム的に楽しめて、ちょっとキツい時でもついつい追い込んでしまいたくなります。

そして、ミッションをクリアするとポイントを入手できて、衣装や音楽と交換できます。

011

さらに、インストラクターごとにクエスト的な「エピソードチャレンジ」が発生します。

016

インストラクターさんとの親交を深められるのがゲーム的に楽しいところです。

…まあ、結局エクササイズに誘導されるんですけどね(笑)

016-2

他にも、ログイン時に「季節アイテム(衣装)」をもらえるなど継続的にやり続ける機能が追加されています。

すしログ
すしログ

過去作や北斗の拳では衣装交換にイマイチ興味をそそられませんでしたが、ゲーム性が高まることによって、インストラクターさんへの感情移入が高まり、衣装をそろえてあげたくなります(本当に!)

JUST判定を取りやすくなった(自動判定機能が拡充)

012

今作では、判定の精度が明らかに上がっています

過去作では明らかにJUSTなのにGOOD、ヘタすると何故かMISSに判定されて憤りを覚えることがありましたが、今作では改良されています。

013

さらに、自動判定機能も強化されています。

全てを自動判定オンにするとつまらなくなってしまいますが、依然として判定基準が曖昧なダッキングやウィービングなどをオンにしておけばエクササイズに楽しく打ち込むことができます。

ジョイコンの振動有り無しで処理落ち由来の判定落ちが起こらない

過去作ではジョイコンの振動をオンにしていると処理落ちして判定が悪化していましたが、今回は大丈夫です。

過去作では振動があった方が臨場感があるのに泣く泣くオフにしていました。

地味に嬉しいリニューアルです。

▲目次へ戻る

「フィットボクシング3」で悪くなった点

「フィットボクシング3」で悪くなった点は非常に少ないです。

それほどまでに全面リニューアルされているからです。

しかし、ミスマッチを防ぐべく、考えられる点をピックアップします。

Amazonのレビューにも目を通しました。

判定が甘すぎる?

判定については、正直、甘いです。これは間違いない。

判定の精度が上がったことの代償ですね。

ジャブ、フック、アッパーを間違えて打ってしまった時もJUST判定になります。

オールJUSTを出しやすいです。

すしログ
すしログ

まあ、個人的にはシビアで判定をミスられるよりも、こちらの方が気持ち良いのでヨシとしました。

人によっては甘すぎるのが嫌な人もいるかもしれません。

ジャブとストレートのアイコンが似ているのでミスる?

Amazonのレビューで「ジャブとストレートのアイコンが似ているのでミスる」と言う意見を2件確認しました(僕が2025年1月に購入する際)。

なので、恐る恐るプレーしたのですが、個人的には気になりませんでした

確かに似ています。

しかし、右と左のパンチはミスらないだろう…と思います。

画面を見てから反応するゲームではなく、リズムに合わせて身体を動かすゲームなので、僕は似ていても問題ないと感じました。

ただ、人によっては気になるかもしれないので、動画を確認してから買うのが良いかもしれません。

初期インストラクターが少ない

014

これは確かにそのとおり。

アップデートで増員されていくそうですが…。

前作で推しのインストラクター・声優さんがいた場合には了承の上で購入するのが良いです。

僕は北斗の拳を挟んでいたので、一気に明るい世界観に戻ってきて気持ちが明るくなりました(笑)

定価が192円アップ

「フィットボクシング2」が定価6,380円のところ、「フィットボクシング3」は6,578円です。

192円ほどプラスになります。

これは昨今の値上げラッシュの中ではむしろありがたい範疇に感じます。

なお、「フィットボクシング北斗の拳」は7,678円でした(ライセンスの関係によるのでしょう)。

▲目次へ戻る

「フィットボクシング3」のおすすめのプレー方法

015

最後に、「フィットボクシング3」の個人的におすすめのプレー方法をご紹介します。

  • 単発でエクササイズを解放(ウィービングまで)
  • デイリーをひたすらプレー
  • 高難度モードを提案されたらプレー
  • 「エピソードチャレンジ」が表れたらプレー
  • ミット打ちでフィニッシュ
すしログ
すしログ

こんな感じでやると、ついつい40分くらい=550kcal消費していることも、しばしばです(笑)

「2」や「北斗の拳」ではエクササイズを全て解放しなければデイリーに実装されませんでしたが、今回はデイリーでも新しいエクササイズが解放されます

これは素晴らしいリニューアルですね。

ただ、基本的なエクササイズは単調になりがちなので、最初はウィービングまで解放してからデイリーに打ち込むのがおすすめです。

まとめ:楽しくムリなく痩せたい方におすすめ!

フィットボクシング3

本記事がご検討の参考になれば幸いです!

「フィットボクシング3」は、忖度なしに非常に良くできたエクササイズゲームです。

すしログ
すしログ

「3」にして1週間ほどで、ウェスト周りが軽くなりました。
また、二の腕のぷるぷる肉も落ちてゆくのが分かります。

身体が軽くなると気持ちが軽くなりますし、ウェストが引き締まるとファッションの幅が広がり自信にもつながります。

僕は死ぬまで食べ歩きを行いたいので、健康に気を付けて運動し続けます。

一緒に頑張りましょう!

最後に、自身が使用しているオススメのダイエットアイテムを紹介します。

【おすすめ情報】自身が使用しているダイエットアイテム

最後に、フィットボクシングダイエットで活用しているアイテムをご紹介します。


Fit Boxing(フィットボクシング)3

これがないと始まりませんね。


コントローラー用のグリップ

グリップはマストです!


リングフィット アドベンチャー

ダイエット効果ではフィットボクシングが遥かに上を行きます。

しかし、ストレッチしたい時に併用しています。


プロテイン(VALX バルクス ホエイ プロテイン WPI パーフェクト)

個人的にプロテインもマスト。

筋肉量を増やせば、太りにくい身体になります。

最近リニューアルされたようで、パッケージが洗練されました(笑)


オムロン 体重・体組成計カラダスキャン HBF-214-W

毎日の計測はモチベを維持するためにも必須!

必要でしたら、「フィットボクシング2」の記事もご参照ください。

フィットボクシングアイキャッチ 【ゲームで痩せる!】フィットボクシング2のダイエットが効果絶大なので本音でレビュー


エクササイズをしながらたくさん食べ続けたい!と願う、すしログ(f:id:edomae-sushi:20201002142555p:plain@sushilog01)でした。

▲目次へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA