
こんにちは、鮨と日本酒をこよなく愛する、すしログ(@sushilog01)です。
今回は泉橋酒造【泉橋 純米吟醸 白麹仕込み】をテイスティングします。

コクが強い存在感のあるお酒ですが、後味はクドくありません。
酸味が爽快で、上質なレモネードを思わせる味わいのフィニッシュです。
★全国6,000軒以上を食べ歩く食好き
★2025年3月からテイスティングノートはインスタ「酒ログ」で発信しています
★「すしログ」のTwitterにて幅広い情報を発信中
★すしログnoteで鮨・グルメに関する記事を執筆
タップできる目次

「泉橋酒造」さんについては、過去の記事をご参照ください。



それでは、泉橋酒造【泉橋 純米吟醸 白麹仕込み】のレビューに入ります。

外観については、透明感があり、クリスタルがかったやや濃いイエローの色調です。
明らかにコクを予感させる見た目をしています。
香りについては、ふくよかで芳醇な第一印象です。
青メロンとバナナの芳醇な香りに、生クリームとヨーグルトのまろやかさと酸っぱさが加わり、軽いミネラル香とつきたての餅を思わせるコクが調和しています。
ほのかに南国のパッションフルーツのあまやかな香りや蜂蜜っぽさもあります。
味わいについては、強い第一印象です。
ふくよかな甘味にしっかりした酸味と、旨味を伴った苦味が全て強めに、最初から調和しています。
バランスは豊潤で力強いです。
そして、余韻は長いです。
コクが強い存在感のあるお酒ですが、後味はクドくありません。
酸味が爽快で、上質なレモネードを思わせる味わいのフィニッシュです。
冷酒一択で頂きました(レモネードもホットが少しニガテなので笑)。
カマンベールチーズとは予想通り相性バッチリでした。
ただ、ブルーチーズですら合いそうです。
泉橋酒造【泉橋 純米吟醸 白麹仕込み】のスペックについては、以下のとおりです。

- 醸造元(製造者):泉橋酒造(神奈川県海老名市)
- ブランド名:泉橋 純米吟醸 白麹仕込み
- 特定名称:純米吟醸酒
- 原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
- 原料米:山田錦(神奈川県産)
- 精米歩合:麹米50%、掛米58%
- 酵母:非公開
- アルコール度:15%
- 日本酒度:非公開
- 酸度:非公開
- 価格(720ml):2,200円
泉橋酒造【泉橋 純米吟醸 白麹仕込み】については、生産量が多くないので、公式サイトの特約店か公式オンラインショップで入手するのがベターです。
日本酒ペアリングの魅力を伝えていきたい、すしログ(@sushilog01)でした。
本記事のリンクには広告がふくまれています。