自宅パスタの味を劇的に高める!マンチーニ極太パスタ(2.4mm)の魅力!

こんにちは、料理も愛する食べ歩きブロガー、すしログ(f:id:edomae-sushi:20201002142555p:plain@sushilog01)です。

さて、この度ご紹介するのは「本当に美味しい極太パスタ」です。

断言しますが、これを使えば自宅パスタの味を劇的に高めてくれます。

f:id:edomae-sushi:20200531104412j:plain

マンチーニ社の太麺パスタは期待を裏切らない完成度です。

 

一般的なパスタよりもお値段が張りますが、「普段使いのパスタ」と「極太パスタ」を併用すれば問題ありません。

すしログ

パスタ好きならば、パスタを複数種類用意するのは当たり前の世の中です!

 

「普段使いのパスタ」と「極太パスタ」を併用すべし!

さて、「普段使いのパスタ」については、普段どんなメーカーのものを使用されていますか?

圧倒的多数の方は、恐らくディ・チェコ(De cecco)社バリラ(Barilla)社のパスタを使用されているのではないでしょうか?

あるいは、オーガニックパスタのアルチェネロ(Alcenero)社を使用されているかと思います。

 

これらのパスタはスーパーで入手しやすく、特にディ・チェコ社は安いので、僕もNo.11(1.6mm)とカペリーニ(0.9mm)は常備しています。

「普段使いのパスタ」はリーズナブルで茹で時間が短いことが魅力ですよね。

 

しかし!

ある時、メチャクチャ美味しいパスタの存在を知ってしまい、「普段使いのパスタ」と併用するに至りました。

 

その「メチャクチャ美味しいパスタ」とは、結論から言うと、太麺です。

パスタの「太麺」って大味そうだなあ……と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、イタリアでも太麺は存在価値が認められていて、「スパゲットーニ」と呼ばれます。

直線ロングパスタの一般的な区分

  • 2.0mm~  スパゲットーニ(spaghetoini)
  • 1.6~1.9mm  スパゲッティ(spaghetti)
  • 1.2~1.5mm  スパゲッティーニ(spaghettini)
  • 1.0~1.4mm  フェデリーニ(fedelini)
  • ~0.9mm  カペリーニ(capellini)

僕は昔はディ・チェコの1.6mmで「太め」だと思っていたので、それよりも太いパスタを必要としていませんでした。

とりわけ10数年前は、2mmを超えるパスタは国産(つまりデュラム・セモリナ100%ではなく強力粉も混ぜたタイプ)が主流だったので、購入してこなかったのです。

 

しかし、あるイタリア料理店でイタリア製の太麺を頂き、自身が持っていた太麺のイメージが劇的に変わったのです。

そのお店とは、亀戸にあるメゼババと都内某所にある鈴木美樹さんのお店。

ともに訪問ハードルが非常に高い予約困難店となりますが、全ての御料理がシンプルで美味しい。

御料理の構成要素を少なくして美味しく作るのは大変難しいことなので、訪問すると必ず感銘を覚えます。

そこで、ある時、両店に「共通する魅力」は、「太麺のパスタ」だと気付きました。

 

本場イタリアの太麺は、茹で時間が一般的なスパゲティの2.5〜3倍以上掛かるのですが、ソースと一体化した時の美味しさは待った時間分以上の価値があります!

どうにかして家パスタでも似たような喜びを得たいと思いました。

 

そして、探して食べ比べすること数社…

結果として見つけたパスタこそが、マンチーニ社のパスタです。

▲目次へ戻る

マンチーニ社の極太パスタの美味しさ!

肝心の味としては、まず香りが良いです。

小麦の香りが芳醇なので、茹でている間にお腹が減るほど。

焼きたてのパンのように気持ちを高ぶらせる香りかと思います。

 

そして、いざ頂いてみると、パスタ好きであれば驚くはず!

小麦の甘みとコクが強く、茹でている時以上に香りも良いので。

茹でる前は表面がザラザラしていますが、茹でると表面は滑らかです。

 

さらに特徴的なのが食感で、イメージを裏切らない程に力強くてモチモチです。

なお、「力強い」と言っても歯切れが良いので、ソースとの一体感は高いです。

太麺なので濃厚なソースが最適だと思われる方もいるようですが、シンプルなものでもバッチリです。

※表面がザラザラしている理由はクラシカルな青銅式の「ブロンズダイス」と言う押し出し用の型を使用しているためです(表面に溝が出来る仕様)。前述の大手だとディ・チェコも「ブロンズダイス」ですが、バリラは表面に溝が出来ない「テフロンダイス」を使用しています。

 

アマゾンの商品説明欄にも「カチョエペペ、カルボナーラと合う」と記載があり、カルボナーラは濃厚ですが、カチョエペペ(カチョ=チーズ、エ=&、ペペ=黒胡椒で、カルボナーラから卵を抜いたようなパスタ料理)はシンプルですので。

マンチーニ社スパゲットーニの調理例

もちろん、カルボナーラとの相性は最高です。

f:id:edomae-sushi:20200531104412j:plain

 

さらに、ジェノベーゼで頂いても美味しいですし…

f:id:edomae-sushi:20200601184610j:plain

 

変わり種のタコと黒にんにくのラグーソースでも、濃厚な味のソースをしっかりと受け止めてくれる麺です。

f:id:edomae-sushi:20200601184602j:plain

すしログ

こう言った濃厚な味わいのソースとの相性が抜群です。

反対に、アーリオ・オーリオのようなシンプルなオイルソースのパスタには合いません。

マンチーニ社スパゲットーニの入手難易度と麺の太さ比較

他に太麺で人気のあるTamma社のno.77 スパゲットーニ (2.0mm) も美味しいと思いますが、ディ・チェコの1.6mmとの「圧倒的な差」を感じるならば、マンチーニ社のものです。

また、マンチーニ社のパスタは一般人が入手しやすいところも魅力です。

 

イタリアにおける「パスタ発祥の地」はカンパーニア州グラニャーノとなりますが、有名なメーカーが多数あります。

ヴィチドーミ二社、グラニャネージ社、ジェンティーレ社のものも大変美味しいと思います。

ただ、これらは在庫が非常に不安定(でお値段が更に上)なので、今回は入手のしやすさも鑑みました。

マンチーニ社は、web上で複数のサイトから入手出来るので、自宅の在庫が減ってきたら補充可能です。

 

ちなみに、マンチーニ社のスパゲットーニで僕が良く使うのは、標題の通り一番太い2.4mmです。

しかし、他に2.2mmもあるので、ソース次第ではサイズを落としても良いかと思います。

 

参考までにパスタの比較を…

上からマンチーニ社2.4mm、ディ・チェコ社1.6mm、カペリーニ0.9mm

f:id:edomae-sushi:20200531160112j:plain

左からマンチーニ社2.4mm、ディ・チェコ社1.6mm、カペリーニ0.9mm

f:id:edomae-sushi:20200531160117j:plain

こうしてみると、かなりの太麺であることが分かりますね。

▲目次へ戻る

マンチーニ社とは?

マンチーニ社は原料のデュラム・セモリナ小麦から栽培する作り手さんとなります。

小麦を栽培してパスタを作る作り手はイタリアでも珍しいようです。

所在地はマルケ州モンテ・サンピトランジェリ。

もともとマンチーニ家は小麦農家だったそうですが、当代の御祖父の代に「至高のパスタ作り」を開始されました。

その結果、たどり着いたのが小麦3種類のブレンド。

現在は、高品質なグルテンにより弾力を生み出すレヴァンテ種と、グルテン含有量が多く「アルデンテ感」を強くするマエスタ種、生命力が強い品種のナッザレーノ種をブレンドしているそうです。

これによって、独特の食感を生み出すことに成功しています。

 

そして、結果として多くのミシュラン獲得店で使用されることになりました。

なんと、イタリアの三ツ星レストラン9店のうち4店、二ツ星以下の星付きレストラン20店以上で使用されていると言うので驚きです。

本場イタリアでトップクオリティのパスタを使用すれば、お家パスタが美味しくなるのは当たり前ですよね(笑)

お値段は張りますが、味で考えると申し分ない満足度なので、僕は常備しています。

下記が2.2mmの「スパゲッティ」です。

2.2mmのオーガニックバージョンもあります。

すしログ

いかがでしたでしょうか?

家で美味しいパスタを食べたい人の一助になったならば幸いです!

 

鮨とパスタなら無尽蔵に食べられる、すしログ(f:id:edomae-sushi:20201002142555p:plain@sushilog01)でした。

▲目次へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA